マガジンのカバー画像

カメラの話題

94
カメラに関する話題を掲載しています。
運営しているクリエイター

#ミラーレス一眼

【レビュー】OM SYSTEM OM-5

2月16日に導入したばかりの撮影機材「OM-5」。 導入して早1ヵ月なので、ここまで使用して来た…

VLOG対応ミラーレス機「LUMIX G100」動画機能追加検証

前回、G100の紹介をした時に「POWER O.I.S.」の検証を行っていない旨を記載したが、漸く検証が…

VLOG対応ミラーレス機「LUMIX G100」

下記記事でもお伝えしましたが、新しいカメラを入れてみました。 パナソニックの「LUMIX G100…

ソニーAPS-Cのフラグシップ入れました

α6400導入から早1ヶ月足らずで新しい機材を導入しました! 導入したのはソニーのα6600。 先…

GW後半の5月4日・5日はこのカメラ対決のために外出。
後日記事を執筆予定。

そしてこの2台は新たなAPS-C機導入のため売却へ。
新たな機種とは果たしてどんなものか?

(7/2追記)記事は諸事情により7/2をもって非公開となりました。

【撮影試験】E 35mm F1.8 OSS

ソニーのEマウントAPS-C機対応の標準単焦点レンズ、「E 35mm F1.8 OSS」の撮影試験を行いまし…

α6400導入しました

4月に入り、我が撮影機材にも新入りが登場。 今回はこちらを導入しました! ソニーのα6400を購入しました! 写真ではパワーズームのE PZ16-50mmのみしか写っていませんが、実際はダブルズームキットを購入しています。 詳しくはこちらのリンクから。 2400万画素のAPS-C機と言うことなので、EOS R10との画質勝負をしたいところですね~ 画素数こそ異なりますが、ソニーのスマートフォンXperia 5 IIIとのカメラ画質勝負も計画しています。 乞うご期待!

さようなら、EOS Kiss

2月8日、キヤノンから新しいカメラが発表された。 1つはフルサイズ機の「EOS R8」、もう1つはA…

【撮影試験】RF16mm F2.8 STM

キヤノンのRFマウントフルサイズ機対応の広角単焦点レンズ、「RF16mm F2.8 STM」の撮影試験を…

【撮影試験】TTArtisan 25mm F2 C

TTArtisan(銘匠光学)のAPS-C用マニュアルフォーカスレンズ、「25mm F2 C」の撮影試験を行い…

フルサイズとAPS-Cで皆既月食撮影

本日(11月8日)は皆既月食かつ442年ぶりの天王星食が見られる日でした。 私が住んでいるとこ…

EOS R SYSTEMのAPS-Cとフルサイズで月撮影比較

自宅にある撮影機材を駆使して、こんな検証をしてみました。 題して「EOS R SYSTEMのAPS-Cと…

【撮影試験】Canon RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

※22/07/30 22:11更新:「その他」を追加しました。 RFマウントのAPS-Cセンサー用高倍率ズー…

【撮影試験】Canon EOS R10

最新鋭のミラーレス一眼、EOS R10で撮影試験を行いました! ↓紹介記事はこちらです。 ↓18-150mmレンズの撮影試験はこちらから 通常撮影色の出方は自然そのままと言っても良いだろう。緑の出方も十分なレベルである。 (RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMで撮影) 空側に向けて撮影。 空の色も良く出ているが、RAW撮影するともう少し良くなるかも。 (RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMで撮影) 中央部分のアップ。APS-C