マガジンのカバー画像

カメラの話題

81
カメラに関する話題を掲載しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

黄昏時の広角対決! αのカメラ技術を取り入れたスマートフォン vs α6600+シグマ広角…

前回は2420万画素APS-Cミラーレス一眼の対決を行いました。 まだ見ていない方はこちらからどう…

ソニーAPS-Cのフラグシップ入れました

α6400導入から早1ヶ月足らずで新しい機材を導入しました! 導入したのはソニーのα6600。 先…

2420万画素APS-Cミラーレス一眼対決! EOS R10 vs α6400

最近ご無沙汰の対決シリーズがやって参りました。 今回はキヤノンとソニーのAPS-C機の対決と参…

GW後半の5月4日・5日はこのカメラ対決のために外出。
後日記事を執筆予定。

そしてこの2台は新たなAPS-C機導入のため売却へ。
新たな機種とは果たしてどんなものか?

【撮影試験】E 35mm F1.8 OSS

ソニーのEマウントAPS-C機対応の標準単焦点レンズ、「E 35mm F1.8 OSS」の撮影試験を行いまし…

α6400導入しました

4月に入り、我が撮影機材にも新入りが登場。 今回はこちらを導入しました! ソニーのα6400を…

SILKYPIX RAW CONVERTERを使ってみる

インプレスの「デジカメWatch」にてこのような記事が掲載されていた。 RAW現像ソフト「SILKYPIX」を販売している市川ソフトラボラトリー(※)が生み出したRAW変換ソフト「SILKYPIX RAW CONVERTER」。 実はこれ、他社のRAW現像ソフト(Adobe Lightroom Classic等)での現像処理の前に、画質を良くする変換を行うソフトの事なのだ。 私のRAW現像ソフトはAdobe Lightroom Classicを用いているが、RAW現像はソ

改めてこのZV-1、1型センサーの割には解像度も良い!
RX100ベースと言うこともあるけど、この1台で動画も撮影出来るのは嬉しいよね。
個人的には電池持ちが良ければもっと褒めても良いけど・・・。

さようなら、EOS Kiss

2月8日、キヤノンから新しいカメラが発表された。 1つはフルサイズ機の「EOS R8」、もう1つはA…

VLOGCAM、買い戻す。

やっぱり4Kハンディカム入れても静止画がきちんと撮れるカメラがあった方がいいよね!ってこと…

4Kハンディカム導入!

VLOGCAMを使用してきて気になったこと・・・それは、 長時間撮影に向いていない そもそもバ…

【撮影試験】RF16mm F2.8 STM

キヤノンのRFマウントフルサイズ機対応の広角単焦点レンズ、「RF16mm F2.8 STM」の撮影試験を…

【撮影試験】TTArtisan 25mm F2 C

TTArtisan(銘匠光学)のAPS-C用マニュアルフォーカスレンズ、「25mm F2 C」の撮影試験を行い…

フルサイズとAPS-Cで皆既月食撮影

本日(11月8日)は皆既月食かつ442年ぶりの天王星食が見られる日でした。 私が住んでいるところではバッチリの晴天でしたが、一部では見られなかったところもあったようで。 機材は月撮影比較でも利用したEOS R6とR10、レンズはバケモノレンズのRF800mm。 月撮影比較の記事はこちらから。 今回はJPEG撮って出しのものとRAW現像でそれぞれ撮影。R6はR10に合わせるため1.6倍クロップモードでの撮影です。 なお、天王星食は都合により撮影出来ませんでしたので悪しから