マガジンのカバー画像

カメラの話題

94
カメラに関する話題を掲載しています。
運営しているクリエイター

#キヤノン

2023中秋の名月 -R7参戦!-

今年2023年の「中秋の名月」が、9月29日にありました。 殆どのところでは晴れて見ることが出来…

GW後半の5月4日・5日はこのカメラ対決のために外出。
後日記事を執筆予定。

そしてこの2台は新たなAPS-C機導入のため売却へ。
新たな機種とは果たしてどんなものか?

(7/2追記)記事は諸事情により7/2をもって非公開となりました。

さようなら、EOS Kiss

2月8日、キヤノンから新しいカメラが発表された。 1つはフルサイズ機の「EOS R8」、もう1つはA…

【撮影試験】RF16mm F2.8 STM

キヤノンのRFマウントフルサイズ機対応の広角単焦点レンズ、「RF16mm F2.8 STM」の撮影試験を…

【撮影試験】TTArtisan 25mm F2 C

TTArtisan(銘匠光学)のAPS-C用マニュアルフォーカスレンズ、「25mm F2 C」の撮影試験を行い…

フルサイズとAPS-Cで皆既月食撮影

本日(11月8日)は皆既月食かつ442年ぶりの天王星食が見られる日でした。 私が住んでいるとこ…

EOS R SYSTEMのAPS-Cとフルサイズで月撮影比較

自宅にある撮影機材を駆使して、こんな検証をしてみました。 題して「EOS R SYSTEMのAPS-Cとフルサイズで月撮影比較」。 それでは、早速紹介していきましょう! 撮影機材今回の比較に使用した機材はこちら。 APS-C機はEOS R10。 2022年7月28日に発売されたばかりの最新鋭ミラーレス一眼。 EOS R SYSTEMとしては最小・最軽量を誇る。有効画素数は約2420万画素。 【紹介記事】 フルサイズ機はEOS R6。 本当であればEOS R5を使用

【撮影試験】Canon RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

※22/07/30 22:11更新:「その他」を追加しました。 RFマウントのAPS-Cセンサー用高倍率ズー…

【撮影試験】Canon EOS R10

最新鋭のミラーレス一眼、EOS R10で撮影試験を行いました! ↓紹介記事はこちらです。 ↓18-…

カメラ製造会社で色の出方が違うのは何故?

私がこれまでカメラを使い続けてきてふと思った事。 「製造会社で色の出方が違うのは何故か?…

EOS R7・EOS R10発表!

5月24日、キヤノンから新しいカメラの発表がありました。 新しいカメラの名前は「EOS R7」と「…

「子供」が登場するカメラCM

本日は「こどもの日」と言う事で、男の子がいるお宅ではもしかしたら鯉のぼりや兜を設置してい…

【考察】キヤノンの50mm単焦点は何故よく売れる?

YouTubeにて気になる動画がありましたので拝見しました。 マップカメラのYouTubeチャンネルに…

【撮影試験】Canon RF14-35mm F4 L IS USM

RFマウントの超広角ズームレンズ「RF14-35mm F4 L IS USM」の撮影試験を行いました! ↓レンズの紹介記事はこちらです。 今回は、絞り・焦点距離別の撮影と画質についてご紹介していきます。 (レンズ補正は全てOFFにしています) 各焦点距離・絞り別撮影14mm(広角端) 20mm 24mm 28mm 35mm(望遠端) 広角端・望遠端の画質※全てF4です。 14mm(広角端) 35mm(望遠端) 気になる点超広角のレンズかつLレンズではある