見出し画像

今日も私は「note(のと)り込み中」。

SEなどのPC作業系あるある? 会社で集中してマシンに向かって作業して、やれやれ、ひと休みしようと振り向いたとき。 人が立ってる!

「わっ!びっくりした!! いつからいたの?」
「少し前かな。」
「なに? どうしたの? 呼んでくれればいいのに。」
「いや~、話かけられる背中じゃなかった…」

ホテルのドアに「Do not disturb」の札が掛かっているイメージ。
集中している人の背中からは、そんな雰囲気がにじみ出ている。

かくいう私も、何か質問があってその人のデスクに行って、「あ、やめとこ…」とUターンした事が多々ある。

ある先輩は、普段は穏やかで怒鳴るなんてありえない癒し系なのだが、ある日、話かけられる背中じゃなかったので、そーっと前に回り込んで、どんな顔して作業してるのか見てみた。

やるかやられるか」という顔をしていた…😱


私は最近、他の人の note を結構たくさん読んでいる。 ついうっかり、以前から関心があった分野を扱う方の noteなら、大変なことになる。

「ほんの5分」のつもりが、顔をあげたら30分経ってた!なんてザラだ。

家の中ならまだいい。 帰宅途中の車の中で、スキやフォローをもらった方のお礼参りだ!と、覗きに行って、そのまま… というパターンも多いのだ。。

そんな時、わたしはどんな顔してスマホを見ているのだろう…
「やるかやられるか」だったらどうしよう…💦

「熱中・没頭して、抜け出せなくなってしまっている」という状況を「沼にはまる」というらしい。 …沼かぁ。うーん、ドロドロ感だなぁ。。

noteで「お取込み中」 → note(のと)り込み中 でどうですかねぇ。