#6 限界は30分


 映画を見る習慣が無い。


 言った後に「えー!なんで!もったいない!」と返される言葉ランキング3位は多分これだと思う。ちなみに1位は「カニ好きじゃない」。甲殻類あまり好きじゃないんだよね。喉痒くなるし。

 まあ確かに「映画が好きな人」は間違いなく多数派である。現に、自分のまわりにも年に2,3回の人から毎週映画館に足を運ぶ人までたくさんの「映画好き」がいる。インスタのストーリーなんか、映画のチケットを手にひらひらとブーメランさせている投稿を必ず毎回見る。

 予告まではすごく興味が湧くのだ。予告までは。そこからの足取りが重い。映画館に行くために隣町まで電車に乗り、チケットを買って、時間まで暇を潰し、2時間弱の上映時間を経て帰路に着くこの行為がどうにも億劫だ。金曜ロードショーまで待てば良いじゃんと思ってしまう。勿論、金曜ロードショーも観ない。チャンネルは4chになっていても、目を離した隙に冒頭を見逃してもういいやとなったり、途中で他のことがしたくなってリビングを離れてしまう。

 根本的な問題なのだが、「長時間同じ場所にとどまる」というのが辛い。途中でそわそわしてきて、集中が切れてしまう。同じ理由で、TVドラマも全く見ない。TVの前で、何もせずに1時間座っているのが結構苦痛だ。長年の経験上、アニメの30分が限界である。



 そんな僕にも最近少し映画を見てみたい欲が芽生えてきた。おうち時間が暇すぎるからである。映画館に行くのは気乗りしないが、現代にはサブスクリプションという文明がある。せっかくなので、2月3月を使って、

「いくつか映画を見る。報告ついでに感想を書く。」

と言うのをここに宣言する。何本にしようかな。とりあえず5本くらいにしよう。

 友達におすすめの映画でも聞いてみよう。これを見た僕の知人は是非2~3作ほどこっそり教えてくれると嬉しいです。


 参考までに、自分の趣向について2つほど書いておく。普段はこれを基準に、観るアニメや読む本を決めている。

1、ハッピーエンド

 物語の最後は可能な限り後味の良いものが好きだ。「悪い魔女をやっつけて、結婚したお姫様と幸せに暮らしました」みたいなコテコテのハッピーエンドでも一向に構わない。まあ形はどうであれ、最後には主人公が何かしら報われる終わり方が、観た後に引きずらないので自分にとってプラスになると思っている。いつだったか、こう話したら友達に

「観た後に引きずり続けるのもバッドエンドの醍醐味」

と猛プッシュされたが、自分はまだその領域に達せそうにない。人の不幸を見せられても、悲しくなるかどうでもいいかの二択になってしまう。


2、フィクション

 好きな作品にはファンタジー系が多い。なるべくぶっ飛んだ設定の方が、見ていて楽しいと感じる。逆に、現実の世界を舞台にした映画は殆ど見ていない(見たことないかも?)。意図的に避けているわけではないが、多分現実味のある作品ほど「そんなわけないだろ」と斜に構えてしまうので楽しめないと思う。それはお前のせいじゃないかって?当然承知している。反省はしていない。いつかこのバカが悔い改めることを切に願っている。


 ちなみに今まで何を見てきたのか(映画館で)、ここ5,6年くらいの範囲で書いてみよう。

※古い記憶順

・『ピクセル』 (ここ5,6年では1番楽しめた。)
・『君の名は。』  (...流石に見た。)
・『名探偵コナン 純黒の悪夢』
・『TOO YOUNG TOO DIE! 若くして死ぬ』 (...友達に誘われて。面白かった、結構好き。)
・『あさひなぐ』 (...主演が乃木坂だったから。このあと原作にハマった。)
・『ボヘミアン・ラプソディ』 (...ブライアンメイ神。)
・『名探偵コナン』 (...コナン好きだな。。)
・『鬼滅の刃』 (...流石に。)


.............このくらいか。ここ5,6年間でこの数。しかも全て他人に誘われたから観に行ったやつ。しかもほぼアニメ。


 最後にもう一つ、「これはいつか見たい!」とずっと思ってる作品を(じゃあ見ろよ)。おすすめの作品がこの中にあれば改めて推薦して欲しい。

・『英国王のスピーチ』
・マーベル系(何から見たらいいか分からない。)
・『キングスマン』シリーズ
・『ブルース・ブラザーズ』

 よし、ちゃんと見るぞ。見るぞ...


 

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?