見出し画像

保護犬おかづ…ラニーニャ現象 女の子

 おかづは天気が気になり、よく空を眺めます。今日も、こうして窓から見ているとき…、
「ん?そうだ…」
と、父さんが気象庁の報道発表が載ってたことを思いだした。

令和3年12月10日気象庁発表

ラニーニャ現象が続いているとみられる。

  • 今後、冬の終わりまでラニーニャ現象が続かない可能性もある(40%)が、続く可能性の方がより高い(60%)。

  • 春にはラニーニャ現象が終息し平常の状態になる可能性が高い(80%)。
    「ややこしい💦どういうこと?」

 
 まず、前提として太平洋赤道域では貿易風という東風が吹いている。海面も吹き寄せられて西部太平洋の海水が温かい。

エルニーニョの時は、

東風が弱まり、西向きの海流も弱まるので、雲の発生がいつもより東に移動。 
偏西風が蛇行して…、

日本は冬に暖冬、夏は冷夏。


一方…、

ラニーニャは

貿易風が強く西向きの海流も強まり、雲などの発生は西に移動。

日本は冬に厳冬、夏に猛暑。



 なので、この冬はラニーニャが続く可能性が60%あるよ。厳冬の可能性が高いよ。
と気象庁が発表してる。

「そうか、寒くなりそうなのか?」と父さんは窓の外を眺めて、つぶやいた。
すると、なんの関係もなく

ほうれん草を採ってきて
おひたしにしようと…
ゆがくと、
あまりの少なさに
発表なし…



ラニーニャ(La Niña)はスペイン語で「女の子」を意味します。「神の子キリスト」を意味するエルニーニョの反対現象を「anti-El Niño」などと呼んでは語感が悪い、と米国の海洋学者フィランダー(S. G. H. Philander)が1985年に提唱し、定着しました。


参考文献
・気象庁ホームページ
・「気象予報士かんたん合格テキスト」
気象予報士試験受験支援会著
技術評論社
・「一般気象学」
小倉義光著
東京大学出版会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?