見出し画像

Vol.86 学びの原点 〜仲間とともに〜

こんにちは。清水優也と申します。
今回もご覧頂き、ありがとうございます!

私は学生の頃から学ぶのが好きでした。
学生と言っても、中学校や高校からではなく、専門学校からです。
中学校や高校では、決められた時間に決められた授業を受けることに疑問を持っていました。
「なぜ学びたいとも思わないことを学ばなければいけないのか」、「すべて教科書に書いてあるのに授業をする意味があるのか」と、自分以外にベクトルを向け、勉強が楽しくない・嫌いと解釈していました。

しかし、専門学校に入学してからは、「もっと知りたい!」、「もっと学びたい!」という考えを持つようになりました。そのおかげで、3年間成績Top5以内を維持し続け、基準値より高い点数で国家試験に合格しました。

なぜ、中学校や高校に比べて、専門学校で学ぶことに集中することかできて、結果を作れたのか。
その原因を話していきます💡

【強制力を働かせる】

専門学校に入学直後、3年後の国家試験で合格するという目標設定が決められました。そして、越えなければ行けない基準(点数)があり、その基準を超えるために必要な努力(勉強)をする必要がありました。

3年後に理学療法士になると決めて努力し続けた結果、Top5以内を維持しながら、国家試験合格ができました💡

最初は、「勉強をしなければいけない」
このような強制力が効く感情ばかりでした。しかし、勉強をし始めると徐々に楽しくなってくるのです。RPGをやっているような感覚で、自分自身のレベルが上がり、それに伴い対応できる範囲が広くなっていきました。
この状態になったら勝ち組です。

どうやったら、この楽しい状態を創れるのか?
それしか考えないような思考になるからです💡
結果が出た時が1番楽しく高揚感がたまりません!
それが良い影響力を放ち、この結果を得るための原因作り(過程)が楽しくなるのです。

【楽しいと感じれば勝ち】

私は、勉強が楽しいという状態になったため、このような結果を作れたと解釈しています。

反対に結果が出ていない人は「勉強は楽しくない」という感情があるため、結果を出すのが難しいです。
この"楽しい"という感情は、行動によって生み出されます。

なんでもそうだと思います。
勉強に関しても、スポーツに関してもどんな分野においても、最初はつまらないことが多いです。
しかし、"楽しい"状態になってくると、より行動するようになり、さらに結果が作りやすい状態になると思います。

【まとめ】

楽しいと感じるまでやる!
これが大事になってくると思います。
いかに自分の感情をコントロールし、仕組みを整えて、努力していく環境に身を置くのかが大事です💡

さらに、私には共に結果を創っていく仲間が居ました。その仲間のおかげで努力を続けれてこれたという自負があります。
いつ、どんな時も仲間の存在はありがたいですね✨

未来から逆算した目標設定ができると、より努力が実る結果となりますね

終わり


P.S
今回は諸事情があり、いつもより時間を延長しました。
時間が遅れたとしても毎日投稿を継続する大事さを実感しています!

いいなと思ったら応援しよう!