見出し画像

【メグとばけもの】クリア後レビュー(感想/後半ネタバレあり)

2023年3月2日に発売された『メグとばけもの
Switch版で購入してクリアしたので、この気持ちが冷めないうちに感想を書こうと思います。
(Steam,switch,Xboxにて発売中!)https://odencat.com/bakemono/ja.html

結論

是非プレイしてもらいたい人
泣きたい人
ストーリー重視のゲームがしたい人
いい音楽を聞きたい人

インディーゲームとして完成度は高く、上手くまとまったストーリー、個性豊かなキャラクター、飽きのこないゲームシステムと3点セットが揃っていたと思います!
特にストーリーは、一本道なもののどんでん返しあり
実際のプレイ時間以上の濃密さがあり、気がついたらクリアしていました。(クリア時間は4.5時間程度)
途中まで「泣くほどじゃないかな…」と思っていた私は見事に泣きました
ティッシュは10枚くらい消費しました。おすすめです。

ネタバレなし感想

まずはネタバレのない範囲(多分)でこのゲームについての感想を。購入を迷ってる人の参考になればいいな!

🌷ゲームシステムについて

このゲームの大まかなあらすじは『泣くと世界崩壊を招く少女をあやしながら、最強の魔物が少女の母親を探しにいく』というもの。バトルはシンプルなターン制だけど、メグをおもちゃであやしながら戦うのが新鮮で楽しかった!

おもちゃ最強!

後半はバトルもシビアになってきて、まだいけるやろ〜と思って戦い続けているとゲームオーバー、、なんてこともありましたがすぐにリトライもできたためストレスにはなりませんでした。
ストーリーを進めていく中で、イベントとしてバトルが発生するので、全てのバトルをストーリーの一部として楽しめました。またキャラクターによってバトルのアクションも増えたり変わったりして、飽きることはなかったです。

キャラごとに戦闘ギミックがあったりして楽しかった!

🌷ゲーム音楽について

某インディーゲーム紹介配信でこのゲームを知った時、流れていたメインテーマに惹かれたのですが
このゲームは作中流れるBGMがどれも良い!!!
ストーリーやバトルの展開に合わせた音楽がどれもぴったりマッチしていて、没入感が高まること高まること……。
感動的な場面でうるっ…としていた涙腺は、だいたいBGMでとどめを刺された気がします。
バイオリンやピアノの音色が良いんだ……

音楽を担当された裏谷さんのサイトからゲームのBGMが聴けます.•♬

実際に魔界に落ちているような「がらくた」で演奏された部分もあるそう!


🌷ストーリー、キャラクターについて

ネタバレのない範囲で、が難しいところではありますが…🤔
少女と魔物だけでなく、色んな人を、色んな時間を巻き込んだストーリーが展開されていく中で、難解すぎず、理にかなっていて、取りこぼす伏線がないのが見事だなと思いました。(小並感)
キャラクターの描写も見事で、一見モブになり得そうなキャラもサブストーリーでフォーカスされ、愛着がもてました。最終的には主人公のロイ、メグだけでなく、友達のゴランや魔界評議会の面々など多くのキャラに情が湧くことでしょう…。

このメグの顔がだいすき( `ᾥ´ )



ネタバレあり感想

さてここからはネタバレありで感想を書きたいと思います。
綺麗な文章は上にまとめたので、スクショと共に言いたいことだけ言いますね。


⬇️



このゲームで一番の推しはゴランです!!!!!!(大声)

ピンチにジュース持ってきてくれたり笑わせてくれた時から推し

魔物でありながらも一番人間味があって、かつ一番葛藤していたのは彼だったんじゃないか……。彼もゲームが違っていれば主人公になっていたんじゃないかって思うくらい成長したよね…。
…いや、タイトルは『メグと「ばけもの」』なんだから、そのなかにゴランも含まれてたっておかしくないんだよな。もうみんなが主人公だ。

バッドエンドでの彼の最期は大好きすぎました。もちろん真エンドで最後までセバス老に『どうにかならないか』と懇願する姿も良かった。。

この演出泣けた!1しかダメージ入らなかった


イチオシ泣きポイントは
今まで最強でどこかつっけんどんだったロイが、ロケットの中で『死ぬのが怖い』と自覚した時。

(私の)涙が止まらなかった…そうだよな死にたくないよな…でもこれで終わるしか、、と思ったし、それもまた物語の結末だよなと納得したところにあのどんでん返し。え!?まだ続くんですか!?が正直な感想。この後に続く物語が、ご都合主義のハッピーエンドだったら納得出来なかったと思う。ありがとうごさいます。

これはマシュマロのキャラクター??かわいい

あとセバス老の秘密『あ〜!!!』ってなりませんでした?
まさかそこも関わってくると思わずプレイ当時は口を大きく開けてしまった。細かい理屈は抜きにするとして、魔界誕生の歴史まで描いてくれるのはすごく嬉しかったし、セバス老の長年の思いも感じられて余計に物語のハッピーエンドを願ってしまった。

ちなみに私が全体を通してバトルに負けたのはセバス老だけでした。強かった(蓄音機が)

しかも3回も負けた。(蓄音機に)


真エンド最終戦。死ぬかと思った。

ゴランが走り回ってくれたのうれしかったし、メグが背後に来たことでロイが覚醒するのもまた…このゲームならでは…感動してしまった

ずるい
ずるい2

なんとなく想像はできてたけど、おもちゃをここで使うのはやっぱりずるいよ~~~~~~~~~
ロイがおいおい泣き出したとき、私も泣いてしまった(2回目)
赤い目玉も泣いててかわいかった。

この記憶がなくなっていく演出すき

最終的にはハッピーエンドなのか?と思う人もいると思いますが個人的にはとっても良い結末だったと思います。どうかその後のキャラたちが幸せでありますように…。

この子の見た目が好きでした

推敲が苦手なので、書き散らかした拙い文章になってしまいましたが
最後まで見てくださった方ありがとうございました。
わかる~!と共感してくれる方がいたらうれしいです。このゲームをプレイした方の「ここ好き!ポイント」も聞きたいなあ。

もし未プレイでこの記事を見てしまった人は、ぜひご自分で体験してみてね!!!!!!!泣けるよ!!!!!!!

最後に、素晴らしいゲームを作り出してくださった制作陣の方々、
本当にありがとうございました。これからも応援しております。

2023.03.05 ゆづき

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,635件

#ゲーム初心者におすすめ

149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?