見出し画像

よく気が付いたねと褒めないで②

ゴールデンウィークも終わりを迎えていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こちらは相変わらずオンラインUNO(アプリ)にハマっております。
久しぶりにやると楽しくて延々とやってしまい、毎日誇張なしで半日ぐらいやってます。
ゴールデンUNOウィークです。
もはや自分が怖い。誰か止めてくれ。


HSPの特性と定義を再確認

そんなこんなで、今回からHSPの4つの特性について掘り下げていこうと思います。

それぞれの特性ってつまり具体的にどういうことなの?というところです。

今日はそのうちのひとつを取り上げますが、あくまでも自分の場合のことになりますので、
HSPの人みんなにまったく同じことが当てはまるわけではありません。悪しからず。

とはいえ、HSPにはちゃんと定義があります。
この定義に当てはまらない人はHSPではありません。
定義についてはこちらを参照ください。


これね、ちょっと気になってるんです。

というのも、HSPという存在が広く認知されるようになってから、結構軽々しくHSPを名乗る人もいまして。
あなた本当に当てはまってますか!?と聞きたくなることもしばしばあります。

そういう人を見るとなんだか揶揄されている気分になるんですよね。

「HSP」は称号でもなければ飾りでもないんだぞ、と言いたい。

HSPかも?と思ったら

いやいや、自分は本当にHSPかもと思ってるんです、という方はHSPの提唱者・アーロン博士によるセルフチェックがあるので、ぜひやってみてください。
(他にもセルフチェックできるサイトはありますが、本家本元のものでチェックするのが一番かと思います)

設問は全部で27問かな?
ちなみに私は26個当てはまりました。


4つの特性「DOES(ダズ)」──「D」について

さて、本題に入ります。

今日は4つの特性「DOES(ダズ)」のうちのひとつ、【Depth of processing】について深掘りします。

これは、「考え方が複雑で、深く考えてから行動する」という特徴です。
具体的には以下となります。

・一を聞いて、十のことを想像し、考えられる能力がある
・調べ物をはじめると深く掘り下げ、その知識の広さを周りに驚かれる
・お世辞や嘲笑をすぐに見抜いてしまう
・物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる
・その場限りの快楽よりも、生き方や哲学的なものごとに興味があり、浅い人間や話が嫌い

1個ずつ見ていきましょう。

・一を聞いて、十のことを想像し、考えられる能力がある

自覚はあまりないのですが、小さいころからよく「一を聞いて十を知る子だね」と言われていました。

いい例が浮かびませんが、何か初めてやることでも大体最初の説明で「つまりこういうことなのかな」と思っていると大抵当たります。
これは仕事の時に大いに役立ちました。

一言でいうと「察しがいい」なのですが、これがまたとんでもなく疲れるんです。
意識しているわけではないので、ちょっとした情報をもとに勝手に考えが頭の中に流れ込んでくるんですね。
で、その考えをもとにさらに別のことを考え出すのでずーっと思考回路が働いているんです。
多分寝ているとき以外は脳みそがずっと稼働してるんじゃないかな……

じゃあ寝ているときはリラックスできているのかといわれると、ほぼ毎日たくさん夢を見るので休まらないんですね、これが(笑)

夢の話は脱線しちゃうのでやめておきます。いつか機会があれば……


・調べ物をはじめると深く掘り下げ、その知識の広さを周りに驚かれる

基本的に興味があることのみに限られますが、ちょっとでも興味を持ったことはすぐに調べまくって詳しくなります。
正直な話、雑学のストックには困らないです。
結構雑談好きなタイプ。

時事ネタが好きなので、最近はやたらプーチン大統領に詳しくなってしまいました。
あとショイグ国防相も……(そこなんだって感じですが)

これも小さいころから周りに(主に大人から)「よく知ってるね」と言われてきました。
前の職場では「ウィキペディア」と呼ばれていたこともあります。

ちなみに、知り合いとか友達が好きだったものを好きになり、ハマった挙句、最初に好きだった人よりものめり込んだり詳しくなったりして引かれたことも多々あります。
熱量が追い越しちゃうんですね……
やっちまったな、と思ったりします。


・お世辞や嘲笑をすぐに見抜いてしまう

これは特段HSPでなくても見抜ける人は多いと思います。
自分へのものでなくても、他の人が言われているときとか。
これについてはあまり話すことないかな。


・物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる

「物事」のジャンルによるかなぁというところです。
とはいえ、緊急性が高いもの以外だったら家事でも趣味でも仕事でもそうかもしれない。
完璧主義&物事をやる順番とか考え始めたりしてなかなか着手できないんですよね。

よく人から「考えすぎだよ」と言われていたのですが、自分ではなかなか気付かなかったです。


・その場限りの快楽よりも、生き方や哲学的なものごとに興味があり、浅い人間や話が嫌い

食べ物に関してはその場限りの快楽を求めがちですが(笑)、これはその通りだなと自分でも思います。

生き方や哲学的なものごとという部分に関しては、哲学書も読みますが生き方……「論語」や「四書五経」、「孫氏の兵法」などを特に好んで読みます。(孫氏の兵法も広義では生き方についてですよね?「戦わずして勝つ」とか)

自己紹介の記事で尊敬する人を諸葛亮孔明と書いたのですが、彼の聡明さと生き方が好きだから、というのが大きい理由です。
かの有名な「泣いて馬謖を斬る」とか。
とにかく「義」を重んじる人が好きで、三国志だとほかに夏侯惇(推しです!!!)、関羽が好きです。

ちなみに肉まんの元祖は、諸葛亮が川を鎮めるために川の神様に捧げたものなんですよ。

……三国志の話はこれぐらいにして、結構人の生き方とか、人の歴史(経歴)に興味があります。生い立ちとか。
だからどうっていう話ではないんですが、単に興味がある感じです。

浅い人間や話が嫌いっていうのは、世の中の人大半そうじゃないかな……?(笑)


と、ざっとこんな感じです。
他に細かく思い出せる部分とかあれば追記なりしていこうと思います。

次回はDOESのO、【Overstimulation】(刺激に敏感で疲れやすい)について掘り下げようと思います。


もし話を聞いてほしかったら

HSPでしんどいとか、質問があるとか、ただ話を聞いてほしいこととかあると思います。
赤の他人に吐き出すことによって楽になることってあったりしますよね。
もしそういう方がいらっしゃったら、質問箱で受け付けます。
お返事はnote上で行います。
匿名で投稿できるので、お気軽にどうぞ!
少しでもお力になれれば……


それではまた!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?