見出し画像

スケジュール思考の厚い壁

ここのところ、スケジュール思考の分厚い壁に激突しています…

なぜか、スケジュール(線表)にすると安心する人が多い気がします。

あっ! そんな自分自身も、夏休みの宿題計画を立てて安心していました…

そういう事なのか!?

もちろん、計画通りに実施した事はありません!
なのに、計画だけは立てる…

これを打破するのは、相当ハードルが高いって事が、やっところ理解出来ました。

スケジュール思考から状態(UDE/DE)思考へ変えるには、マインドチェンジというか、パラダイムシフト並みの変化を起こす必要があるのかもしれません

ですが、変えなければなりませぬ。

なんとしても。

さて、何から試そうかな…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?