見出し画像

ディズニーシーのトイレの違いを収集した話②【アメリカンウォーターフロント】【ポートディスカバリー】

経緯(①と同じ)

そもそもnoteを始めたきっかけは、

ディズニーランドのトイレの看板を、収集して、どこかでアップした〜い!!!!!

と思ったところから始まる。

撮りたいと思ったきっかけは、
友人とディズニーに行った際、エリアごとにトイレの看板や個室についている空き表示の看板の違いに気づき、収集欲がわきわきに湧いたからだ。


空き表示の看板とは、その名の通り「個室の空きを知らせる看板」である。
空いている時はトイレの列と垂直に出ているが、
ドアが閉まると看板も動き、列と平行になる。

空いてる時は見えて、閉まっている時は見えないようにすることで、トイレの空き具合がより明確に可視化され、スムーズに空きトイレへ行くことが出来る。

ディズニーのみならず、パーキングエリア等にもあるらしいので、見つけたら小躍りすることをお勧めする💃🕺


そんなこんなで、先日でミシシッピとディズニーシーに行ったので、撮ってきたトイレの写真をここに載せる。

概要としては以下の通りだ。

◯撮るところ
出入り口の看板、女性トイレの看板、女性トイレ個室ドアに付いている空き表示の看板

◯ルール
他のゲストを映さない
迷惑にならぬようサッと撮る
トイレが混雑している場合は並ぶ

全部をひとつの記事にまとめると長いので、今回は【アメリカンウォーターフロント】【ポートディスカバリー】の分をまとめる。


【アメリカンウォーターフロント】

ノスタルジーあふれるニューヨークとケープコッド

ここ20世紀初頭のアメリカには、趣の異なる2つの港町があります。 活気溢れるニューヨークの街並みには、高架鉄道や自動車が行き交い、素朴な田舎町の漁村、ケープコッドでは、美しい景色を眺めながらゆったりと過ごすことができます。

東京ディズニーシー公式サイト「7つのテーマポート」
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/facility/themeport.html


左端にあるエリア。

開園当初は目玉も少なくパッとしなかったが、タワー・オブ・テラーやトイ・ストーリーマニア、亀のクラッシュさんやダッフィーさんの登場などで、一気にキラキラ目玉エリアになった印象がある。

あくまで個人的な印象。


アメリカンウォーターフロント・ステーション下

東京ディズニーリゾートアプリより
エレクトリックレールウェイの乗り場の下にある
外の看板。Mだけ全角??
女性トイレ手前の看板。脇の主張が激しい
空き表示の看板。花柄みたいで好き


タワー・オブ・テラー左横

トイストーリーのエリアの前にある
外の看板。トイレの種別マークを花のような模様で囲むのが最高
外の看板。ちょっとだけティムバートン味もある
少し中の看板
手前の看板。あえてメタル調のフチにする工夫もまた、理解っている
空き表示の看板。さっきとは色違い。
奥が空いているかどうかの看板もあった


タワー・オブ・テラー横ということで、タワー・オブ・テラーの世界観を守りつつ、ニューヨークエリアのモダンな雰囲気もある。とても良き。

書いていて思ったのは、
タワー・オブ・テラーの映画化、ティムバートンがやってくれ〜〜〜!!!!!

前にある噴水もとてもよかった。夜。


アーント・ぺグズ・ヴィレッジストア右横

お店の横のちょい奥にある。初見じゃわからなかったレベルでちと難しい
外の看板。夜なので
手前の看板。アメフロ共通デザイン
空き表示の看板。漁村なので操縦ハンドル仕様


アメリカンウォーターフロントの、ケープコッドエリアにあるトイレ。
このトイレの雰囲気はスタイリッシュなニューヨークと大きく異なる。

ケープコッドはサケが名産と、昔テレビで聞いた気がする。


ブロードウェイ・ミュージックシアター内

シアター内にあるので、アプリではトイレとして登録されていない
トイストーリーエリアの手前にある
外の看板。おしゃれツタ
手前の看板。ピクトグラムは同じだが、こちらはプレミアムな雰囲気が漂うデザイン
空き表示の看板。大正解



【ポートディスカバリー】

時空を超えた未来のマリーナ

時空を超えた未来のマリーナ。ここは自然と科学が調和した素晴らしい未来の世界です。 予想もつかない動きをするウォーターヴィークルや空想未来的な建築様式など、全く新しい世界が広がっています。

東京ディズニーシー公式サイト「7つのテーマポート」
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/facility/themeport.html


ディズニーシー版トゥモローランドと勝手に思っている。

アメリカンウォーターフロントと電車で繋がっているので、なんとなくペアとして捉えがち。

ホライズンベイ・レストラン左横

高架下のすみっこのような所にある
外の看板。直線と曲線がいいバランス
手前の看板。楽しそう
空き表示の看板。少し方位磁石チックでディズニーシーらしい



おわり


ディズニーランドとはまた違う趣のおしゃれさと、近未来感の演出が良い。

あとタワー・オブ・テラーはティムバートンと何かしらのコラボをしてほしい。マジで。

シアター内のトイレの様に、レストランなどに趣がありすぎるトイレが隠れていると思うので、
地図に載っていないトイレを見てみるのもいいかもしれない。


他のトイレまとめ

【メディテレーニアンハーバー】とぅれった


【ミステリアスアイランド】【ロストリバーデルタ】良い、バランス感


【マーメイドラグーン】【アラビアンコースト】考察と思い出が長い回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?