記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

高校受験と中学受験、どちらが好きですか?(塾講師による「二月の勝者4巻」読書会②)

自律学習サカセルの講師一同は、週刊ビッグコミックスピリッツに2018年より掲載されている漫画「二月の勝者」を愛読しております。
この漫画、綿密に取材され、中学受験業界を面白おかしく、とてもリアルに描写しているから塾講師が読んでもおもしろい。

そこで、自律学習サカセルの講師、三宅、増田、K・Mの3人によるこの漫画の座談会を通じて中学受験と中学受験塾業界についてご紹介したいと思います。(各講師のプロフィールは自律学習サカセルHPよりご覧ください。)

前回はこちら

ー引きこもり気味の柴田さんの話に移ろうと思います。個別指導と集団塾を併用するべきタイプと言えるのでしょうか?

三宅:引きこもりとは言っても、この子塾には来ているのよね。

三宅:ただ、引っ込み思案で質問とかのために、なかなか先生に話しにいけない子。そういう子だったら、個別に来てもらって、伸ばせる余地は全然あるけど。実際この子は質問教室も、自習も行ってないみたいだから、個別指導による良い効果は一定程度見込めるんじゃないかな。

三宅:ただ、引きこもりの家庭に詳しくその辺の事情までは首を突っ込むのは、こっちの仕事じゃないよ。

ー引きこもりの子に中学受験をさせることに関してはどのような意見ですか?

三宅:俺、それは賛成。

増田:俺もそれは大賛成。

K・M:今の公立の小学校で引きこもってるわけだから。そのまま公立中にいっちゃったらまずいですよね。

増田:逃げたというのではなくて、私はこんなすごい学校に受かったんだぞ、というポジティブな理由で学校を変えることができるんですよ。

K・M:自分の知っている人が誰もいなくなりますしね。

ーそういえば黒木先生は「高校受験より中学受験の方が好き」だと言っていますよね。中学受験は内申点などがなく、恣意的ではないということが理由でした。

増田:これ、引きこもりの子にも中学受験が良いということに繋がってくるんです高校受験だと出席日数が少ないせいで推薦が取れないケースがすごく多いんですよ。

K・M:めちゃくちゃありますね。私も学校にたくさん電話したことがあります。

増田:誰かに面倒をかけないと、そういう普通の生徒が普通に取れるルートを取れないんですよね。

三宅:中学受験が一番、点数だけという明確な基準になってるよね。例えば、小学校受験は行動観察や、具体的に何なのか分からない基準が多いし、高校受験だったら内申だったり、面接。大学受験も国立じゃない限り、AOみたいなものもあるし。

三宅:だからこそドラゴン桜じゃないけど、ブスこそ東大に行け!ということになるんですよ。バカとかブスが減点材料にならん。その場での点数だけというのは本当にすごく平等だと思う。

三宅:就職活動にも学歴フィルターがあると思うけど中学受験にはないからね。

三宅:中学受験は出席日数とかも関係ない学校が大多数。

ー実際柴田さんはこの段階で、うまく行きそうですか?

三宅:女子学院目指しちゃったのがな~やりにくいな。

三宅:女子学院って合格最低点出さない学校で、もちろん内申にあたるものが関係すると言われている。渋渋とかだったら全く関係なかったんだけどね。洗足とか「見ません」って明言している、というところが引っかかるかな。

三宅:合格基準を明確に出してない学校、俺はあまり好きじゃないな。合格最低点、できれば、受かっても、落ちても得点開示までしてほしい。灘だったら受かっても落ちても得点開示あるし、東大寺の場合は、落ちたら得点開示がある。

増田:うちの妻の話なんですけど、音楽で5が付かなかった時があって、話を聞いたら、理由が昼休み中にゴマすりにいってないから。バカバカしいからゴマすりは行かなかったと言ってました。結局内申が5になったけど、周りの先生に、公立受けるんだから内申挙げてやれよって圧力かけられたんじゃないかって言う。

増田:だから好き嫌いでいったらやはり中学受験の方が好きですね。

K・M:面接とか内申とかがいい人にとっては高校受験の方が学力足りなくても早慶に受かるので一発逆転があるんですよね。

三宅:もちろん、自分がそれでうまく行った方だからこういう意見というのもあると思う。

三宅:学力、つまりある目標に向かって最低限努力する能力にも繋がるんだけど、それを測るものとしては中学受験の仕組みはいいと思う。

ー様々な人を決まった指標で評価することへの批判があると思うのですが、4科目で十分だと思いますか?

三宅:多様性とは言うけどね...学校側が欲しい人間を取れているならそれでいいと思う。ただ、それに明確な基準が欲しいなとは思う。

増田:推薦でも東大みたいにゴリゴリの条件出してくる方がいいんじゃないかな。

---

ということでいかがでしたでしょうか。中学受験の競争はある意味他の受験のタイミングとは違った特徴を持ち、能力至上主義的、偏差値至上主義的だと思いますが、それも表裏のあるもの。

中学受験だからこそ柴田さんのような生徒ももう一度違う環境に歩みだすことができるのかもしれません。

皆さんはどのようにお考えでしょうか。次回からは第5巻の内容に入ってゆきたいと思います!


個別指導・家庭教師の
自律学習サカセル

〒154-0001
東京都世田谷区池尻3丁目4-2 SSビル池尻901
Tel:03-5787-5563

HP:https://sacacell.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?