見出し画像

寄付の習慣を身に付けたい

どうも、ryoseiです。

2022年度がスタートし、私は新年度の目標を設定しました。


その中で私は、「社会貢献における目標」を掲げ、その一つとして、
「毎月最低1円の寄付を行う」
という目標を決めました。


さっそく、今月1発目の寄付をしましたよ。

今回私が寄付したのは、「一般社団法人 more trees」です。
トリマというポイ活アプリを経由しました。

画像1


一般社団法人 more treesとは

音楽家の坂本龍一さんが代表を務める森林保全団体だそうです。
2007年に発足してから今日に至るまで、「都市と森をつなぐ」をキーワードに、色々な活動をしてこられたようです。

気になる方はリンクを貼っておきますので、見てみてください。


寄付の方法

先ほど、スマホアプリ「トリマ」を経由したと言いましたが、アプリを起動して10秒で寄付できました。

画像2


画像3

画像4


今日で5円の寄付をしたことになります。
たった5円かもしれませんが、皆の5円が集まって、2022年の4月3日の0時の時点で68万5千円分の寄付が集まっているようですね。すごい!

皆さんも興味があれば、トリマを始めて寄付するか、リンクから寄付してみてください!



今日の記事で言いたいこと

今日の記事で言いたいことは、タイトルにある通り、「寄付習慣を身に付けたい」ということです。
一人一人がちょっとずつ寄付することで、より良い社会になっていくと思います。もちろん、寄付金が正しく使われるかも気にしなければいけませんが。
せっかく社会貢献のために毎月最低1円寄付するという目標を立てたからには、しっかり実行していきたいと思います。



お分かりの通り、今日の記事は少し雑です。
寄付についてはもっとしっかり調べたり考えたりしたいという思いがありますので、現在進行中の30日毎日投稿を達成したら、中身のある記事を書きたいと思います。
投稿したらまた読みに来てくださると嬉しいです。


今日の記事はここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらスキやフォローお願いします。
それではまた別の記事でお会いしましょう。

「結構面白かった!」 「役に立ったかも!役に立ちそう!」 「ryoseiを応援してあげてもいいかもな。」 僕の記事を読んでそのように思っていただけたら、ぜひ100円サポートお願いします。 大学生活をより良くするために使いたいと思います。 お願いします!