見出し画像

マコなり社長の『これをやれ』②

こらこら、過去の自分よ。

マコなり社長の『これをやれ』
(2021/1/4noteに投稿)

「これを達成させるための具体的な方法は
  今週中にnoteにアップする。」

とか言いながらもう一週間以上経っている。

遅くなってごめん、自分。

自分を許したところでさっそく本題に入ろう。


私が今年やることは以下の通り。


・6月までに在宅で働けるようシフト
・VTuberとして活動開始
・クラウドファンディング3回する





・6月までに在宅で働けるようシフト
現在職場に通い、出退勤をしている。

収入の問題でやむを得ず
働かなければならない場合は
通勤して働くこともあるかもしれないが
死なずに衣食住を確保して暮らせるなら
出退勤のある仕事はしない。

では、暮らしていく為の収入源をどうするか。
それを次の項目で確保する。


・VTuberとして活動開始

まずはバーチャルキャラクターでの
お仕事をしてみないと勝手が掴めないと思い
バーチャル求人に応募した。
キャラクターを動かすソフトを
ダウンロードしたが、自分でキャラクターを
作成したり動作設定をするのには
かなり時間がかかると考え
「バーチャルキャラクターのお仕事」と
「自作バーチャルキャラクターの作成」を
並行して行おうと考えている。

6月までにこれで収入を月10万稼ぐことが目標。
年内には月20万〜30万円稼ぐ。
改善点や、バーチャルキャラクターの作成で
壁にあたった際は(記録として)
noteにて随時情報を発信していきたい。


・クラウドファンディング3回する

クラウドファンディングはやったことがない。
クラウドファンディングでやりたいことがある
わけでもない。
じゃあなぜやりたいのか。

やったことがないからだ。



中田敦彦は、
『クラファンは回数を重ねると上手くなる』
と言っていた。


じゃあ、やってみよう。
損することは何もないし。


中田曰くクラウドファンディングは、
1ヶ月がベストな募集期間と言っていたので

①企画、発表
②募集期間一ヶ月
③リターンの配布(仮)二ヶ月

だとすると、遅めに見積もって3月から
クラウドファンディングを企画発表しても
上記通りのスケジュールで行けば3回やって
11月にリターン配布が終了することになる。

なので年内に3回クラファンを実施したい。
(失敗も含め)


クラウドファンディングも経過をnoteに
残していく。楽しみだ。