見出し画像

同じ一つのイノチ。

「すごいね」
「がんばってね」
「無理しないでね」
と言われると、何だかモヤモヤする。

その言葉の裏に、どこか他人事を感じるからだ。

「すごいね」と言われたい訳じゃない

「特別な何か」になりたい訳じゃない

ただ、より良い世の中を創っていきたい。
自分の子どもや孫、曾孫、もっと後に続く子孫たちへ、少しでもより良い状態でバトンを渡したいと思う。

超能力者でも何でもない。
1人の人間、自然界の中ではちっぽけな、同じ一つのイノチ。
その循環の中で、自分という役割を精一杯果たしたいだけ。

毎日お腹は空く。
動きすぎたら疲れる。
殴られれば死ぬ。

特別なんかじゃない。
大自然の前では対等な同じイノチ。
そして、対等に、同じだけ、この自然界の一部としての責任がある。

対等に、責任がある。

「がんばって」
と言われると、何だかモヤモヤする。

同じだけ責任があるんだ。

「誰かがやってくれる」

その姿勢でいる限り、この、反自然的なピラミッド社会は終わらない。

「みんなそれぞれだから」
自然界では、そんなキレイごとは通用しない。

自然の原理に即していないことは、死を招く。

自然界では、見え方は色々あるけど、答えは一つ。

答えは一つなんだ。

イノチのない無機質な物に囲まれていたら、それがわからなくなってしまうんだ。

「みんな違ってみんないい」
のとらえ違い。

答えは一つ。

そして、みんなに、対等に、責任がある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?