見出し画像

Internet Killed The Video Star


「自分の部屋にテレビいらないかな」と考えて、気の抜けたこんなダジャレのタイトルを考えたら実際にこんな曲がありました。寝る前になんとなく見たり、自動録画でHDDに溜まってた番組を見たり、テレビ見る理由が「なんとなく」が多くなりました。今や、TverやYouTubeで沢山の番組を配信してるし、福井みたいに民放2局(フジ・日テレ)だけの田舎だと、むしろTverの方が十分楽しめます。

Radiko killed The Video Star

映像は情報量が多く感じてきたので、なんならTverよりもRadikoでDJのトークや番組がセレクトした知らなかった音楽を聴きながら家事や読書する方がリラックスできます。テレビ無くなったら、音楽やRadiko聴けたら十分な気がする。RadikoもInternetなので、今回のタイトルと同意義ですね。

HDDで最初に録画した「言の葉の庭」

そうなると考えるのが部屋にあるTVとHDDプレイヤーをどうするか。壊れてからでは、ハードオフやヤフオクでも値段がつかない。なので壊れてしまう前の今の状態で売った方が得策。今のTVは10年くらい前から使ってて、HDDはハードオフで見つけて購入したのが2016年の夏。ちょうど「君の名は。」の宣伝を兼ねてテレビで「言の葉の庭」を放送してたのですが、それを録画したのが最初。このHDDにする前は、ビデオデッキ+DVDの一体型プレイヤーでした。こうしたAV機器に無頓着だったのでかなり遅い方ですね。

アルトにナイ

先日、前から試乗してみたかったアルトに乗ってきました。当たり前ですが、カーオーディオにはCDプレイヤーは無く「スマホのBluetoothで〜」と説明を受けて「そりゃあそうだよな」と納得。車で音楽を聴く時はCDでしたが、今後もし新車購入したらCDの意義も減るし、テレビとHDDプレイヤーも手放したらDVD・Blu-rayも観なくなる気がします。タイトルに肖るとInternet Killed Rock Starでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?