見出し画像

筆箱紹介⑤

5回目の筆箱紹介です。
久しぶりにnoteを書きたくなったので北海道旅行の記事を書いていたのですが、
思ってたよりも長くなりそうで、挫折しかけています...
気分転換に写真を撮ったので筆箱紹介でもしていこうかな、と。
今回は短いので最後まで見ていただけると嬉しいです。

note用に写真を撮ってないので写真が少ないですが...
左から順に紹介していきます。

pelikan m205 ゴールデンベリル
一昨年の誕生日に買ってもらい、サブの万年筆として使っています。
字幅はFで、メモなどをする際に使っています。
インクは色彩雫の天色を使っています。鮮やかな青が綺麗です。

chromatic 2C
巡りをしていた時に買った物です。
回転式の2色ボールペンです。改造をして4c(d1)を使えるようにしました。
ステッドラーの赤と青を入れています。

PILOT s20 BP
単色ボールペンを探していて、最近買った物です。
こちらも純正のインクが気に入らず、ジェットストリームを入れています。

ぺんてる スマッシュ
いつぞやの限定色で、白と銀の組み合わせが好きで気に入ってます。
安定の0.5mmで使いやすいです。
銀のグリップは塗装が剥げやすいことが難点です...

プラチナ万年筆 プレスマン
旧型の金属チャックのものを探していて、やっと見つけたものです。
0.9mmのシャープペンで、高校ではマークシート式が多いので役立ちます。
2Bの芯を入れているので◯を塗り潰しやすいです。

小物類
消しゴムはMONO TOUGHを使っています。安定の消しやすさがありますね。
0.5mmと0.9mmを使っているので、芯ケースは2つ入れています。
ハイポリマー120はタバコみたいでかわいい(?)です。
定規は無印の定規で、安価で使いやすく、コスパ最強だと思います。

press man


最後まで読んでいただきありがとうございました。
もう少し投稿頻度を上げていきたいと思います。
フォローと♡よろしくお願いします。

写真をたくさん投稿しているので、
Twitterのフォローも是非よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?