体温について (基礎体温編)

今回の体温は基礎体温について

女性なら基礎体温を気にする人が多いかと思いますが、男性も気になるかと思います。

基礎体温は生理はいつ来るだろうかと計算する指標かと思いますが、他にも、危険日はいつなんだろと計算することにも使えます。
※危険日かどうかは100%正確とは言えないため必要に応じて避妊することをお勧めします。


基礎体温は排卵日に体温が下がり、その後上昇するため、毎日起床時に体温を測定して記録することにより生理の周期を簡単に知ることが出来ます。

看護師国家試験では、不妊治療中の夫婦を題材にして、いつ頃だと妊娠しやすいのか答えなさい的な問題が出ます。

覚えておきましょう。


昔、職場の20歳の女性に危険日について聞かれた時に基礎体温をグラフにして説明しました。

その時は彼氏とウハウハするために聞いたのかと思っていました。

しかし、その女性の親は20歳の時に出産をし、その親(同僚の祖母)も20歳で出産をし、その親(同僚の曽祖母)も20歳で出産をしたと教わりました。

そのため、同僚も20歳で結婚して出産しなければならないと不思議な使命感に駆られ、彼氏はまんまとハメられ(はめたのか)妊娠することに成功しました。

危険日ではなく妊娠しやすい日を知り、見事に授かり、無事に21歳で出産しました。


少子化対策に基礎体温の妊娠しやすい日について、嘘を教えて歩くのも有りなのではと書きながら思ってしまいました。

いやいや、望まぬ妊娠はよろしくないですね。

妊活をしている人に排卵日を教えてあげられるようになりましょう。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。この費用は看護や介護が必要な人達へ有効に活用していこうと思います