見出し画像

【6】#読書 30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 大塚 寿

 今回はこちらの本の感想を書いてみます。私は40代になっているので、30代のことを思い出しながら読みました。
2011年に発行された本です。

30代というのは人生を左右する選択が集中する年回りです。例えば「(今の会社に)残るか」「転職するか」さらには、「結婚するか」「出産するか」「家を購入するか、賃貸か」といった判断に迷うことの多くが30代に集中しています。

30代を後悔しない50のリスト 本文より

 最近は多様化が進んでいるので当てはまらない方もいらっしゃるでしょうが、30代は仕事もプライベートも忙しかったと思います。

50のリストはどれも「確かに…。」と頷けることばかりですが、私が特に深〜く頷いた3つをご紹介します。

04 誰と付き合うのか真剣に考えるべきだった

多くの人にも心当たりがあると思いますが、人が成長する瞬間には必ず他者が存在しています。
(中略)
もう一つ多くの諸先輩たちが人付き合いにおいて後悔していることがあります。それは「ポジティブな人」と付き合うべきだった。ということです。

本文より

 私は誰と付き合うのか真剣に考えたことがなかったのでこの項目はハッとしました。人と付き合うのは好き嫌いだけで決めていましたから。
ポジティブな人にエネルギーをもらってさらに成長する自分!大事なことですよね!

15 「段取り」のスキルを身につければよかった

 段取りとは単に順序をきめてこなしてゆくということではありません。最大のポイントは「優先順位」の決め方なのです。

本文より

はい。段取りが苦手で片っ端からこなしてましたよ。毎日とっても疲れてました。

47 自分が年をとることをもっと真剣に意識するべきだった

30代は気力体力がついてこないで空回りする世代なので無理をして体を壊して後悔している人が非常に多いのです。

本文より

確かに…。具合が悪くても市販薬でごまかしながら過ごしちゃったりしてましたもん。

若い頃は風邪は1日寝れば治るのが、40代の今では2週間たっても治ってませんから(笑)
30代の方、無理しないでください!

 50のリストすべてを実行すると大変ですが、自分のできそうなことから始めたら、有意義に過ごせて、自分を客観的に見られるのではないでしょうか。

私はこちらの本を参考にさせていただいてます。

最後までお読みいただいてありがとうございます(*^_^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?