見出し画像

地上絵の端を指先でなぞる(ナスカ/ペルー)1/2

2023年11月14日、世界一周旅行の幕が上がる。
南米に始まりじわじわと日本に近づいていく魂胆。だいたい3年ほどかけて巡るつもり。
情報系のブログのほうが閲覧してもらえる機会はあるのは知ってるけれどわたしがおもんないんで、旅情80%ぐらいのかんじで緩く書いてまいります。



今日はいざ、ナスカへ。
ナスカはもちろんあの有名なナスカの地上絵があるところ。

ワカチナからモノタクシー(トュクトュク的な)で10分ほどで再びイカへ。
そしてイカからナスカへ。
バスで約3時間、車窓、ずっと続く砂漠。
たまに家のような小屋のようなものがあったり、畑があったりと意外と見飽きない。



車窓が好き
ずっと眺めていられる
今までの旅のこと考えてみる
これからの旅のことも
自分の内面に焦点をあててみたり
空想に浸ってみたり
おふざけ100%なものから思考を凝らしたものまで
旅情に想いを馳せて

そうすると、そうそうこの時間が好きとおもう。
どこにいてもいつでもこうゆうのをしてたいとおもう。

旅に出て1週間。
正直あんまりピンときていなくて
実感が湧かないと言うか、湧くほど衝撃的な出来事でもないというか。
日常の延長で旅してるかんじかする。
肝座ってんのかとくに刺激がないともいえるし、取り巻く環境を異物と思わず自分のモノにできてるかんじもする。


いろいろ思考したり、Podcastを聴いたり音楽きいたりしてたら良い3時間が過ごせた。
途中地上絵がチラと見えた気がして
バス内の空気がザワッとした。
そこには砂利だけがあって、あとはただだだっぴろい空間なのだけど。
上から見ないと絵と認識できない。


デカめの砂利のみ。ここに地上絵がある。


さて、ナスカの街はというと結構綺麗だった。 
セントロと言われる中央の公園がきれいすぎるし、みんなが集まってたのしく過ごしてた。
日が暮れてもなおちっちゃい子連れの家族とか学生集団とかもいた。
治安の良さが伺える。


平和

小さな街なのでどこへいくのにも近く、とてもやりやすい。
公園を中心に街がなんだか清掃されていそうで、世界遺産のある街だなあという印象。
つまり、国からお金出てるなと感じた。

綺麗なのでピクニックできちゃう
クリスマスムードも感じれちゃう



明日、メインディッシュのナスカの地上絵へ。
(予告めいた言い方だけどなんのハプニングもなかったよ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?