見出し画像

「愛されたい」より「愛したい」〜『引き出しにしまった話』を読んで気づいたこと

笑い猫(細村 誠)さんの『引き出しにしまった話』を読んでnoteを綴った翌朝、ハッと気づくことがありました。

私の欠落感は、「愛されたい」よりも「愛したい」にあったんです。

だから、「愛を伝えたいのに伝えられない」という作品に、こんなにも涙してしまうのでした。

(↑こちらの記事にも追記しました)

人って、自分が大切にしているものに触れると、自然と心が動くんですよね。

私は涙もろいので、ポロポロと涙がこぼれます。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


そんな私が愛読し、何度となく涙した漫画には、切ない愛があふれています。

「愛が伝わりますように」
と幸せを願ったのは、登場人物に対してだけでなく、自分にも向けた言葉だったなんて、ね。

中高生のころは気づかなかった「愛したい」という自分の願いに、50歳になって出逢わせていただきました。

細村 誠さん、心が揺さぶられる作品の数々をありがとうございます。
みんなのフォロギャラリーの作品にも、胸がキューンっとなっています。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

以下、私が読み返し続けている(今も手元にある)漫画の一部をご紹介。

胸がギューッとなった思い出をお持ちの方はいらっしゃるかしら?

▼関連記事


「私が私である」ことの確信へ導く魔法使い
御影石 千夏



この記事が参加している募集

#創作大賞感想

*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。