見出し画像

コンデジにしてから色々変わった話#042

画像1

こんにちは。leafです。
今年で写真にのめり込んでから
はや七年目?とかになりました。

画像2

写真自体を始めたきっかけそのものは
こちらでも少し書きましたが、正直ここまで長く続けられるとは思ってもいなかったです。
中学では硬式テニス、高校では軽音部でドラムにチャレンジするなど色々してきたものの、
どれもこれも今ではご無沙汰気味。笑

画像3

「長続きすること」が最上というのでもないかもしれませんが、それでも気ままに続けられる「写真」こそが一番心地よく、そして自分に合っているのだろうなと、ここ最近とても感じています。

さてそんな経過の中、少し前に「コンデジ」を購入しました。富士フイルムのx100vというやつ。

画像4

カメラ単体のものが無かったので
友人に撮ってもらったやつを。
ここからは、この子の魅力を少しだけ紹介。
 

先でも書いたように、本格的に写真にのめり込んだのは高校生~でした。その頃は「写真=一眼レフ、大きいカメラが正義」みたいな考え方がどこかにあったし、
それはコンパクトカメラを舐めていた?とも言えるかもしれません。
故に初めてのカメラもnikonD7200という一眼レフだった。

画像5

そんな凝り固まった考え方も少しずつ変化し、
今では450g前後のコンパクトデジタルカメラに
落ち着きました。
そして"コンパクト"なのだから、とにかく何でも気軽に撮るようになった。というより撮れるようになった。

画像6

画像7

画像8

画像9

もうとにかくそのサイズ感が
散歩のついでにちょうど良いのです。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

小さいから常に手に持っていられるし、
何か感じた時にすぐ撮れるのが最高。
あと写真を拡大表示してみれば分かるのですが
写りもめちゃ綺麗です。

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

ほいで、ごはんの写真もめちゃ撮るようになった。練習中です。
今まではお店でデカいカメラ出すことに対して
とても抵抗がありました。笑

画像23

画像24

画像25

画像26

今後は良くも悪くも「大きなカメラ」は
衰退していくのでしょうか。
ミラーレスやコンデジなどなど、
今は小さくて魅力あるカメラがいっぱいですからね。


https://www.nikon-image.com/sp/zfc/

ニコンも最近気になるカメラを発表していましたね。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

#振り返りnote

84,756件

instagramにて写真を投稿しています。 https://www.instagram.com/__leaf_leaf__/?hl=ja