見出し画像

自分の為の取捨選択2

やらないこと① 仕事に1日12時間以上を費やさない
やらないこと② 職位は持たない

今思うとよくやっていたと思うが、前職最後の勤務先はドアtoドアで片道約1時間かかっていた。

また、一応それなりに立場のある職位だった為抱えている個人の仕事量が多い上に他の人のカバーをしたりしつつ、接客業だったので刻一刻と状況が変わっていく現場仕事もするという超マルチタスク。とにかく毎日全力投球だった。
そしてなぜかよく同僚達に仕事を丸投げされていたので勤務開始より早めに行ったり、早く終わった日もサービス残業をしたり…。

職場と自宅が離れているので終電も早いわけで…。終電との戦いもあったので仕事中は毎日やることと時間に追われとにかく心に余裕がなかった。

数々の丸投げのお陰でやれる仕事はめちゃめちゃ増えて困ることはほぼなかったけど、別にワーカホリックではないのに通勤時間含めると仕事に1日約12時間は費やしていて、これがすごくジレンマだった。

なので新しい仕事は「通勤時間30分以内」「職位は持たない、自分の代わりがいくらでもきく仕事」にすることにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?