KeitaK

愛知出身都内在住、国産の某企業でシステム開発を行う30代サラリーマン。 日々やっている…

KeitaK

愛知出身都内在住、国産の某企業でシステム開発を行う30代サラリーマン。 日々やっていることや好きなこと、趣味などを発信して行きたいと思います。 目標は「30代で稼ぐ力をつける」こと。 Since 2021.1.16

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

初投稿!自己紹介!※2022.8.20更新

初めまして、KeitaKと申します。 文章力向上を目標に、縁起の良い2021年1月16日にnoteを始めてみたいと思います。今日は、一粒万倍日と天赦日が重なる日で、何かを始めるにはもってこいの日だそうです。2021年には、あと2回(3/31と6/15)あるそうなのです。2022年にもおそらくあるはず。。。 本題の自己紹介します。※2022.8.20 更新 愛知県出身・都内在住の国産企業のサラリーマンです。 2022年から30代突入です。。。 某企業で、ユーザ向けシステ

    • AWS re:Invent 2022に参加しました

      2022年11月28日からラスベガスで開催された、AWS re:Inventに参加してきました。私自身は今回が初参戦で、非常に刺激的でしたが、この記事では全く別のことを書きますが、ご容赦ください。。 今回のイベント参加が、コロナ前のギリギリの時期にアメリカに行って以来、久々の海外でしたが、この海外で一番驚いたことを書きます。 何かというと通信環境です。過去に海外旅行に行くときは、よく空港でWiFiを借りて、友人とシェアしたりして、スマホでインターネットを利用していました。

      • 「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」を読んで、、、

        麻布競馬場さんの「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」を読んで、、、 自身も愛知県の片田舎で、幼少期を過ごし、大学・大学院まで名古屋で過ごし、就職を期に上京。 運動も勉強もそれなりにでき、中学時代は学年でも常にテストは上位 高校時代は勉強はほどほどしかできなかったものの、部活ではインターハイにも出場 大学は地元で一番の大学に入学 周りからチヤホヤされ生きてきたので、「自分は人とは違う」「何者にでもなれる」そんな気持ちで学生時代生きてきました。 就職も特に困るこ

        • AWS Tech talk Night #1に参加しました

          AWS Tech talk Nightとは?詳細は上記サイトを確認いただければと思いますが、Amazon のイノベーションを生み出すメカニズムである 『Working Backwards』 という、「お客様に求められるモノやサービスを作るための考え方」を、お客様の課題を解決するソリューションアーキテクト(SA)が、どのように実践しているかを具体例を交えて、紹介していただけるというイベントになっております。 今回は、初回ということもあり、この考え方の解説がメインでしたが、非常に

        • 固定された記事

        初投稿!自己紹介!※2022.8.20更新

        マガジン

        • AWS関連
          3本

        記事

          AWS Route53でドメインを買ってみた

          業務で利用しているAWS(Amazon Web Service)の資格勉強や業務で話題となったサービスの備忘も兼ねて、まとめていきたいと思います。 今回は、「Route53」というサービスでドメインを購入してみたので、内容を備忘として残しておきたいと思います。※スライドの切り抜き多めです。 Route53とは?簡単に言うと、マネージドなDNSサービスと言うところでしょうか。 Route53で何ができる?Route53の大きな機能としては、以下の通りです。 ①ドメイン名の登

          AWS Route53でドメインを買ってみた

          AWS X-rayを使ってみた

          業務で利用しているAWS(Amazon Web Service)の資格勉強や業務で話題となったサービスの備忘も兼ねて、まとめていきたいと思います。 今回は、「X-ray」というサービスを利用してみたので、内容を備忘として残しておきたいと思います。※スライドの切り抜き多めです。 X-rayとは簡単に言えば、デバッグツールのマネージドサービスってとこでしょうか。 X-rayで何ができる?他にもアナリティクス等の機能があり、応答時間の分布や時系列アクティビティも確認することがで

          AWS X-rayを使ってみた