見出し画像

ちくわぶに火薬詰めて花火にする 2021.7.26

怠っている〜〜 日記を。

夏は寝ても起きても疲れる最悪の季節なので、体と脳が自動的に省エネモードに入る。故に特筆すべきトピックスが少ない。(物凄い言い訳)
前に日記で書いたエアコンがまだ来ない。ウォーターサーバーは来た。私のエアコンは?

本日は完全な無の日。強いていうなら惰眠を貪る日。三日間で計4本ライブ出たので許されたい。

昼に起きて夕方寝て夜起きて夜寝て今。この日記を書き終わったらまた寝る。カレーを食べて布を切っておでんを食べた。セブンイレブンのおでんの具。こんにゃく、卵、大根、ちくわ、三角の練り物、三角の練り物、丸い練り物。

-----

若い人ってあまりちくわを買わない気がする。買う人がいたらすいません。スーパーに行くと何となく周りの人の買い物を観察してしまうのだが、若い人がちくわを手に取っているところを見たことがない。それと、私の祖父は昔から冷蔵庫にちくわを切らさない。うどん屋でちくわの天ぷらを買う人年齢層が知りたい。ちくわが大好物の子供っているんだろうか。

-----

ちくわぶ と ちくわって全然違うものなのに名前が似すぎている。(ちくわは小麦粉、ちくわは魚のすり身) 名前が似ている理由が気になって検索してみたが、「両者の違いは原材料だよ!」という記事ばかり出てくる。それは見れば分かる。

ウィキペディア曰く、ちくわ切り口が竹に見えることから「竹輪」、ちくわぶは麺(粉物)だが麸の一種として扱われる時があるので「竹輪麩」という名前になったらしい。名前の共通点は形に由来していた。ちくわぶが麩として扱われるシーンがあることに納得がいかない。

10月10日はちくわぶの日らしい。これから毎年ちくわぶの日は、ちくわぶの穴に火薬を詰めて花火にして感謝の儀式を行いましょう。(ちくわ部花火の後はしっかり洗って食べよう)

ちくわのWikipedia 

ちくわぶのWikipedia

-----

ラーメン屋の粋な計らい。左から 刻み生姜、ニンニク、何か辛いやつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?