見出し画像

トレーニングしてきました。/出家のマジ痩せトライ日記、その伍

こんばんは。

この記事のシリーズでは、
チューイングという食行動に問題がある人間が、食事制限付きのパーソナルジムに通ったらどうなるのかを、赤裸々に綴っています。

前回は、そのチューイングをしてしまったという懺悔の回でした。

今回は一転して、

初めてのトレーニングに行ってきたよ!というお話をしたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------

本日行ったメニューは以下の4種でした。

・骨盤矯正トレーニング(10回×4セット)
・ベンチプレス(10回×4セット)
・デッドリフト(10回×4セット)
・ウエイトスクワット(10回×4セット)

(確か、記憶はあやふやです。)

私の通うジムは、基礎代謝をあげることを第一に考えたメニューを組んでいるそうで、そのためにウエイト系のトレーニングが多いみたいです。

ウエイトの重さは軽いし回数も少ないものの、
トレーニングが終わった後はしっかり汗をかいていました。

特に私は、セルフでは鍛えにくい背中の筋肉を重点的に!とお願いしたので、凝り固まった背中と肩にビシバシ喝を入れていただきました。
もっと肩甲骨の可動域ひろげたいなあ、ストレッチ、しっかり目にやります。

そして!

この記事を書き終わったら、今まで毎日自分でやってきた

・プランク(ノーマル2分+腰上下ver.1分)
・ツイストプランク(50回)
・レッグレイズ(50回)
・クランチ(100回)
・下腹トレ(100回)
・サイドプランク(左右1.5分ずつ)

やります!

って言わないとくじけそうなので言いました。笑

ちなみに、この毎日のトレーニングですが、
実は上記に加えて下半身の筋トレとHIIT15分もやったりしてます。
今はジムのトレーニングがあるので、腹筋のみに集中していますが。

-------------------------------------------------------------------------------------

さて、肝心の食事ですが、
明日から炭水化物とフルーツも解禁です!!!嬉しい!!(´;ω;`)

今の自分は90%野菜で構成されていると言っても過言ではないくらい、
野菜中心の食事をしてきました。あとタンパク質。

ここでやっと、別のものが食べられます。感激。


今まで、自分では結構な量の筋トレをこなしてきたつもりでした。
でも、今回のトレーニングメニューで、
いかに背中や足の筋肉を使っていないかがよくわかりました。

プロってすごい。

こういう、自分では鍛えにくいところが鍛えられるメニューを教えてくださるのはとってもありがたいですね。

--------------------------------------------------------------------------------------

ここまで筋トレについて長々と書いてきましたが、
自分は決して痩せているわけでもなく、マッチョなわけでもない
ぶよぶよなだらしない体の人間です。

ぶよぶよから、メリハリのある体めざしてがんばります....!


では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?