見出し画像

わたしの妊活記録(自分なりにタイミング法を頑張った1周期目)

子どもは、「いつかほしいな」と思っていました。

その「いつか」を身近に感じたのは、結婚式を挙げてから数か月後のこと。

弟夫婦に子が生まれ、とっても大切な親友と妹が妊娠したことがきっかけです。

そのことを前に、ちょっとだけnoteに書きました。

そんなこんなで、わたしたち夫婦は、2022年8月末から本腰を入れて妊活に取り組みはじめました。

このnoteを書いている2023年2月現在、まだ妊娠はしていません。

たった半年で何を大袈裟な・・・と思われるだろうけど、妊活は想像以上にハードです。

仕事との調整とか、夫との調整とか、メンタルの維持とか。金銭的にも、体力的にも。

この半年で何回泣いたか覚えていません。

なんでこんなにつらいのかを考えてみると、その理由のひとつは、妊活が「いつまで続くかわからないから」だと思います。

次の周期で授かるかもしれないし、この先どれだけがんばってもご縁がないかもしれない。

出口の見えない暗闇の中を歩いているようなきもちになります。

どこまで、いつまで走り続けたらいいのかわかりません。

そして、妊活ってまわりの人にはなかなか相談できないし、孤独です。

そんなとき、支えになるのが、似たような状況でがんばっている妊活戦士の存在です。

SNSで「陰性からの陽性」とか「人工授精 1回目 陽性」とか検索しては、同じように悩む仲間を見つけ、悩んでいるのはわたしだけじゃないんだと励まされています。SNSのある時代に生まれてよかった〜〜〜!!!

わたしの妊活記録が誰かの役に立てば、なんておこがましいことは思わないけれど(そもそも参考になるようなことはしてないw)十人十色の妊活だからこそ、事例はいくつあってもいいのかな、と思って記録を兼ねて公開します。

完全我流の1周期目(買ったものなど)

2022年9月の本格妊活1周期目は、完全に我流でした。

毎朝起きてすぐに基礎体温を測り、排卵が近づいてきたら(わたしの場合は生理開始日から11日目くらいから)1日3回、排卵検査薬で排卵の状況をチェックし、だんだん濃くなってきたらタイミングをとる、という感じです。

控えめに言ってめんどくせええええ(泣)

基礎体温の記録は、オムロンの婦人用電子体温計を使っています。口に咥えて舌の下(ギャグじゃないよ)で測っています。

この体温計のいいところは、測定までの時間が短いのと、最初にアプリの設定をしておけば、スマホと連動していちいち体温を打ち込まなくても勝手に記録されていくところです。それまでは寝ぼけて打ち間違えたりしてたのでありがたい・・・

排卵検査薬は、ドクターズチョイスのワンステップ排卵検査薬クリア50回分を購入しました。

使い方は、カップ(わたしは紙コップを使っていました)に採尿した後、検査薬を10秒浸し、平らな場所に置いて5分経ったら判定します。

真っ白だった検査薬に、ラインが2本出たら陽性(排卵している)ということになります。

ちなみにお値段は5,400円です。(あと送料980円かかった。)

1日に3回使うとあっという間に減っちゃうので、50回分まとめて買っておいてよかったなーと思っています。

ただ、薬局で買えないことと、コップなどに採尿して検査しなければならない(よくある尿をかけたらオッケーなタイプではない)ことは不便だなと思います。

シリンジ法でチャレンジ

わたしたちはシリンジ法でタイミングをとっています。

シリンジ法とはなんぞや?と思われるかもしれないけど、夫に容器に精子を出してもらい、それをシリンジで注入する方法です。

いろいろ調べて、プレメントシリンジ20回分を楽天で8,200円で購入しました。判断基準がなさすぎて、もはや安いのか高いのかわからん。

レビューが良かったのと、カテーテルが細く挿入の負担がなさそうだった(急に生々しい話ですみません)のが決め手でした。

個人差はあると思うけど、わたしは使いやすいです。

これからシリンジを購入する人は「20本もいらんわ」と思うかもしれないけど、思ってるより全然妊娠しないからわたしは20本あって良かったです(切ない)

シリンジ法ってまだまだメジャーじゃないし(体感)、抵抗がある人もたくさんいると思うのだけど、性交渉ができないとか、苦手とか、疲れちゃうとか、だけど妊活したいという人は選択肢のひとつとして考えてもいいんじゃないかなあと思います。

うちは夫が完全シフト制のお仕事をしているので、同じタイミングで寝起きすることがあまりありません。

わたしが寝てから夫が帰ってきて、夫が寝てる間にわたしが家を出るとかしょっちゅうあります。

なので、共有できる少しの時間に、体力を温存しながらチャレンジできるシリンジ法に助けられています。

男性は抵抗感があるかもしれないけど、夫はわりとスムーズに受け入れてくれました。

むしろ、「今日はシリンジだね!」と自発的に取り組んでくれてありがたいです。

ちなみに、注入後は横になったまま腰を上げておくほうが妊娠の確率が上がるというツイッター情報を信じて、いつも夜に注入してそのまま寝ています。(後片付けは全部夫がやってくれます…すまん…)

1周期目の結果

1周期目はお互いに妊活に燃えていたこともあり、排卵日付近に5回もタイミングをとりました。今思うと急アクセル踏みすぎだよね。真っ白に燃え尽きた・・・(遠い目)

いやでもこれだけがんばったのだから「もしかしていきなり妊娠してしまうのでは・・・!??」と期待してたのですが、現実はそんなに甘くはなく。結果は陰性でした。地味にショック。

たった1周期だけど、頑張ったからこそ、だめなら何か原因があるのかもなーと自然に思いました。

というか、毎月こんなに頑張るのも、これ以上頑張るのも無理だと思ったし、年齢的にも最短で妊娠したかったので、不妊治療に向けてクリニックに行ってみることにしました。

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?