見出し画像

友人との会話をきっかけに考えてみた私にとっての恋人・パートナーとは


人の価値観なんて人それぞれで、私が口出しすることなんておこがましいのだけども。この前、友人の彼女について少しもやっとしてしまった。

詳しい話は割愛するが、やむを得なく友人含め男女2:2で出かけることになってしまい、結局友人彼女からのOKが出なかったために予定が白紙になったことがあった。
冷静になれば「自分の彼氏が男女2:2で出かけることが心配になる」というのも理屈上わかる。

私的な感覚で言うと、その気持ちに寄り添えるかというとそうではないというのが本音なのです。


その一件があってから、友人と直接話す機会があったので素直に私の感情を言ってみた。
「そういう人がいるのは頭ではわかるけども、正直100%理解はできない」
過去にもそういう彼女都合でいろいろと揉めたと聞いていたので、本人はどう感じているのか興味があった。

納得はいってないと言いながらも、友人は彼女に心配かけないよう自分の友人がどんな人であるか知ってもらうために紹介したり、彼女との時間を大切にしているようで、こう続けた。

「きっとあなたも彼氏が他の女の子と遊んでいたり趣味の話をしていたら、同じように思うんじゃない?」

重ねて友人が言ったのは、「彼女と別れるのは簡単だけども、できる限り歩み寄って一緒にいることが最善だと思う。今窮屈に思えることでも、年齢を重ねて家庭を持てば落ち着くだろうから。」


「恋人」がいること、「結婚相手」がいることが良いことのように感じる世の中な気がする。SNSを開けば、他人の「幸せツイート」を目にすることもしばしばあるような。自分をもっていないとその流れを加速させてしまいそうで、なんとなく劣等感を感じてしまって悲しくなることもありそう。

過去の私がそうだった。
周りの友人に特別な人がいて、何かあったときの心の支えになるような人がいるとなると、ひとりぼっちになってしまうような気がした。


今は「自分の幸せは自分でつくるぞ」マインドであり、お互いに他人であるというのは頭に置くようにしている。大切にしていることも違うのも意識している。

だから、前述の友人の質問に対しては、「本人が楽しければいいんじゃない?」というのが私の考えだ。だから、行かないでとも言えないし、言う権利もないと思っている。

こう思えるのも、女の子と出かけたり、自分の知らない人と会っているからと言って、彼との関係が変わることはないだろうという信頼関係のもとに成り立っているんだろうなと思う。

その信頼関係が崩れるとしたら…
彼との関係を見直す時期なんだろう。


彼のことを「恋人」と呼ぶのは苦手です。
私の感覚では、「恋」というのはなんとなく浮足立っている。言葉のニュアンスやイメージが好きという感情でつながっている感じがして、そうじゃない感をどうしても感じてしまうから。

自分は自分、彼は彼、そんな感覚は無関心に見えなくもない。
彼女とのつながりを大切にするために、折り合いをつける友人の感覚が理解されやすいのかなとも思う。実際友人は「それは“パートナー”って言うやつ?」とパートナーはちょっと違う価値観的なものだと捉えているような雰囲気があった。


考えれば考えるほど、私の感覚は一般的ではないんだろうけども、だからといって他の人に理解してもらおうとしたり、違う価値観の人を理解できないとシャットアウトしてしまうのは心が狭いようにも思う。

ふたりにとって心地よくて良い関係なんだとしたら、それはふたりにとってベストであると思う。


だったらいいよね。

前述の友人は折り合いをつけて彼女といるのが幸せだと感じるのだろうし、私は彼といるのはひとつの選択肢だと思っている。

理解なんてしなくていいから、そういう人もいるんだなぁくらいの穏やかさでいたいなと、友人に対して理解できないと言ってしまったことにちょっぴり反省。

でも余計なお世話を承知で言うのなら、友人が彼女の目を気にすることがなかったら、もっともっと自分の趣味を極めて凄いところにいくんじゃないかと思うけれども、全部含めて彼自身の幸せなんだろう。


余談ですが、なかなかにおもしろい友人なので今後どう自分の人生の駒を進めていくのか、話を聞くのが楽しみです。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?