見出し画像

2022年の抱負


あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの人に見つけていただいて、書くことに対して前向きに取り組むことができました。
今年も内なる思いを言語化し、あわよくば誰かの琴線に触れることができれば幸いです。


今年は目標など特にnoteで記さずにいようかなと思ったのですが、なんとなくやはり言葉にするほうが叶ったりするのかなぁと思って書いてみます。

本当は自分だけの心の中に留めておきたいけども、去年は言語化することで達成できた目標も多々あるので、叶えたい目標ほど誰かの目に触れるところで言うほうがいいのかなと思ったり。

noteは適度に知り合いも少ないので、他の媒体よりは恥ずかしさも少ないかな。恥ずかしいと言っている時点で叶わなさそうなので、思い切って。



暮らしのアップデート

去年、私が重きを置いたのは暮らしにまつまることでした。引越しと情勢で気軽に人と会えないからこそ、自分を見つめて好きに素直になって、落ち着く空間を作り上げた。


あとは、心地よいものを見つけたり。

家の中をどこ見てもお気に入りのものばかりというのは、自分の心の養生となっている。

あとは、書くことで心を落ち着かせるということも進んでした。

2022年は暮らし全体をよりよくしたい。

今は冬の寒さに負けて8:00ごろ起きればよいほう&夜更かししがちな生活なので、早寝早起きを習慣化させることをはじめ、出しっぱなし・シンクに溜めがちをやめること、食生活を改善すること、 買い物習慣を見直すこと etc.

去年は空間づくりで気持ちは高められたので、今年は質をよくしていきたいです。


感性と内面を磨く

20代になってからぼちぼち目標にしていることなのですが、20代後半に差し掛かる今年はより力を入れたいなと思います。

具体的には、読書の習慣化、芸術に触れる、素敵な言葉を残す etc.

歳を重ねても若々しいというのは素敵なことだけども、やっぱり20代の後半ともなればそれ相応の知性も身につけていきたいなぁと思うのです。

周りを見ていても、言葉の端々から「素敵」が滲み出ている人って本当に魅力的だなと思うので、そんな人になれるよう自分を磨きたい。


趣味を継続

去年は改めて写真、特にフィルム写真をたくさん撮ることを意識していました。

おうちの景色だったり

お出かけの記録だったり

友人やパートナーとの思い出だったり

フィルムだからこそ、そのときの空気が懐かしく感じて、より愛しい。

そして、パートナーとふたりで共有のフィルムアカウントを作ったりも。

今年はより日常の愛しい風景を撮りたいし、その様子も言葉とともに発信したい。


あとはこのnoteでの創作活動も継続したい。
目標は週1回の文章投稿。

ちょっと前からこれを意識して書いているけれど、気を抜くと気づいたら1週間が終わりそうで焦る。
まず目標はnoteを本格的に始めて1年になる4月まで週1回の投稿をしたいな。

素を美しく


これは特に去年から意識しだしました。

SNSでも街中でもお化粧をして、着飾って、可愛い女の子なんて山ほどいる。どれだけ自分で「今日の私は可愛い」と魔法をかけたとしても、可愛い女の子に敏感な私はなんとなく比較して落ち込んでしまうこともある。

もし、自分が無敵状態的になれるとしたら、あれやこれやと足して飾るのではなく、自分の「素材」を活かして比較できないようにすることなのかなと思うようになった。


また、年齢的にもここから努力の世界で何もしなかったら落ちるばかりなことや、美しいと思う女性は人知れず努力していると知ったこともある。

去年、筋トレを始めたりスキンケアを変えたり、メイクを気にしてみたりで少し変われた気がするから、より見た目も「好きな自分」でいられるようにしたい。

それで、感性と内面を磨いた自分なら、、最高じゃないかと思うのです。


終わりに


自分が自分でいることがきらきらしていると知った去年。そこからパワーアップして神々しくなるくらいきらきらするのが目標です。


というのは半分冗談だけども、唯一無二な雰囲気のある人になりたいです。

これは長期的な目標だけど、今年がその一歩になったらいいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?