見出し画像

6.27 やりとりしてるのはお金だけじゃない。

今の体温 35.5(午前0:55)

私は色々あって外で働くことができないポンコツなので、家計の足しにするためにメルカリをやっている。ほぼ1年前から。

現在の出品数は100点とっくに超えてる。評価もけっこうたまった。
売れ行きはまあまあ。最近は好調だが年末から桜の時期ぐらいまでは最悪だった。特に1~2月は一切なにも動かなかった。

アレ?私ってメルカリやってるよね?いっぱい出品してるよね?
と、自分の認知機能を疑うほど何も売れなかった。
その後、月に1つ2つは売れるようになったんだけど、その端緒が、、、

立て続けの花瓶、だったのです。

うちには昭和レトロの重厚な花瓶がいくつかあって、邪魔でしょうがないので安めに出品していた。

ずっと「動かざること山のごとし」だったのに、なぜか桜の季節に桜吹雪のように立て続けにサラサラ―っと売れて行ったんですよね。
外出できないから家で花を飾ろうと思う人が多かったのかもしれない。わかんないけど。
邪魔なデカいバッグ、邪魔な陶器など、邪魔なものが売れるとほんとうに清々する。
うちでくすぶっていたモノが、今まさに「ほしい」と思ってくれる人のところで輝くのかと思うと嬉しい。報われる気がする。カタルシス。

で、今週も少し売れたんだけど、、、スムーズではなかった。
安物に値引き交渉してきて取り置きを頼んできた人が途中からグズグズ言い出して、マジうざかった。だいたいそんな額の買い物で取り置きってどうなの。受ける私もどうなの(笑)。

メルカリもヤフオクも同じなんだけど、安いものを買う人ほど細かくてうるさい。高額のものを買う人はあんまりああだこうだ言ってこない。今までにトラブったのはみんな低価格の取引。ただ、高額取引で私が気をつけていることが1つある。クレームを避けるために絶対にやっていることだ。それは次のノートに書くかもしれないし、書かないかもしれないけど(え)、効果絶大のハウツーだと私は思っている。それをやってるからトラブルがないのかもしれない。低価格のものだとそこまでやらない。だからしょうがないのかもね。魚心あれば水心って言うでしょ。ちょっと違うねそうだね。

かさばる出品物は実家に置いてるんだけど、今日は大雨洪水警報が出て移動ができなかった。発送期限を超えてしまうので「こういう事情だからごめんよ。キャンセルしてもいいよ」と連絡したところ、とても嬉しい返事が来た。
お金が手に入って誰かの優しい気持ちまでもらえるなんてメルカリって素晴らしいなと私にしては珍しくまともなことを思った。

たくさんのゴミになるかもしれなかったものを救ってくれた人たちに私は感謝してる。それは真実。
ゴミになるかもしれなかったけど、ゴミじゃない。宝物だと思って買ってくれるんだから、その気持ちを大事にしたいと思ってる。
どんな安いものでもね。それにも理由があるんだ。
いつか書けたら書くけど、そんな気分にならなかったら一生書かないと思う。私の中に秘めたまま、その思いは私と一緒に眠るのだ。
うん、それもいいね。

なに言ってるかわかんなくなってきたからもう寝るわ。




つらい毎日の記録