見出し画像

ビンボー生活を暖かく。対策3つ。

うちは貧乏で私はとても寒がり。
これから寒くなるのに、今年はロシアのせいで電気料金が心配だ。

今から考えている対策をまとめておく。

・朝イチで軽い運動。
100回足踏みするとか、ストレッチするとか、簡単な運動で体温を上げる作戦。朝昼晩、気が付いたらやろう。

・暖かい飲み物。
外部から熱を取り込んで体温が下がるのを防ぐ。
餅田コシヒカリの「実際どうなの課」の実験によると、8種類の飲み物の保温効果はこうだった。

生姜湯2時間10分→コーンスープ95分→紅茶65分→ココア、白湯40分→コーヒー35分→豚汁30分→ホットミルク20分

生姜湯がダントツ。ジンゲロール、ショウガロールが血流を良くするため末端まで温まったのではないかとのこと。さっそく後で飲もう。
コーンスープは「とろみ」が胃の中の停滞時間を長く保ち、保温効果を発揮したのではないかとのこと。

私が整形外科の栄養士さんから勧められたのは中華スープ。
やはり「とろとろしたものは身体を暖める」ということだった。

この実験には入っていないので残念。たぶんコーンスープより保温効果があったのではないかと思う。

・屋内でも防寒。
部屋をガンガンあっためて薄着で過ごすのが動きやすくていいんだけど、今年はこのパターンは諦める。

薄手のダウンやボアのジャケット+モコモコの靴下を必須にする。

今年はだいぶ暖かいので、本当に寒いのは1、2月だけだと思う(希望的観測)。
つらい冬を乗り切って春を迎えたい。

つらい毎日の記録