見出し画像

海沿いのホテルにて

先週、海辺のリゾートホテルに泊まって来た。
ドライブとホテルだけが目的の旅だ。
最近、季節ごとにこういう一泊旅行に出掛けている。
今後は二泊ぐらいしたいところだ。体力がもたない。

さてこのホテルは高台のオーシャンフロントという最高の立地にあるのだが、ホテルが古いため部屋にトラブルが多い。

最初に泊まった部屋は露天風呂付きの和室だった。
2部屋+広いバスルーム、広縁、ベランダに露天風呂というレイアウトで、こんな広い部屋に泊まったことがない私は部屋に入ったとたん浮かれてしまった。
豪華な食事、カラオケ無料、チェックアウトはお昼。
言うこと無しの好条件で、幸せな気分で過ごせた。
この部屋の難は、離れにあるため、エレベーター、レストラン、温泉、とにかく何をするにもとても遠いこと。
エレベーターまで3分以上、レストランまでだと7、8分かかる。往復にするとかなりの距離。
そんで、なんでだか知らないけどめちゃくちゃ排水口が臭い(笑)。和室の方は大丈夫だったが、バスルームに足を踏み入れただけでかなり臭った。

次に泊まったのは本館端にある洋室。
バスルームが広く、テレビが大きくて、片方は部屋がないため静かで良かった。
ただ、やっぱりエレベーターが遠い。

3度目に泊まったのはエレベーターから近い洋室。
真正面に海が見えて、ベランダからの景色が最高。
大きなソファーがあるのはよかったが、テレビは少し小さ目。バスルームも小さい。
そして、、、部屋の天井からポタポタと水漏れしていたのだ。
ありえます?ありえないですよね。
私はフロントに連絡して対応してもらおうとしたのだが、バカ夫がカッコつけて宿泊代の割引を断ってしまった。
ありえます?ありえないですよね。
なんで天井から水落ちて来てんのに正規の料金払わなきゃいけないの?
みなさん、バカがここにいますよ。なんと私の夫です。
てか客をそんな部屋に通してんじゃねえよ。私はホテルと夫の両方に憎しみを抱きました。当然、大ゲンカになりましたが、自分が被害者みたいなツラしててますます殺意を覚えました。ふざけんな。

4度目は予約時に前回のクレームと嫌味をたっぷり書き、「トラブルのない部屋をお願いします」とリクエストを入れたところ、問題のない部屋にありつくことができました。
3度目の部屋と同じ仕様で、雨漏りしない部屋です。
時は7月。初めてのオンシーズン。オーシャンフロント。天気も良好。
快適な時間を過ごすことができました。
しかし翌朝、お昼まで部屋が使えることをヤマネコがすっかり忘れていて、ゆっくりしている私にイラついていた様子。さっさと荷物を運び出し(必要なものまで!)「何時までいるつもりなのか」と非難めいたことを言い出した。私は朝からメルカリの出品作業をするつもりだったのに、このボケた発言にブチ切れた。おまえが家を片付けられないから外でしか仕事できないんだろうが。私の足ばっかりひっぱりやがって。ほんとクソ野郎です。帰りたきゃ歩いて帰れ。

さて今回は5度目の宿泊でした。
案内されたのは最上階のオーシャンフロントでしたが、どうも部屋の様子がアヤシイ。
まず、部屋が臭い。禁煙のはずなのに消臭剤の臭いが充満している。そんで壁紙がベコベコ。素人がDIYでやろうとして失敗したみたいな施工。たぶんその通りなのでしょう。
イライラしはじめたところで天井を見たら、二カ所ほど広い範囲に黒カビが。即座にフロントに電話して部屋を変わりたいと告げました。
問題があったかと聞くのでここぞとばかりに説明し、「いつもトラブルのある部屋ばかりだが、わざとか?」と言ったら恐縮していた。
ハア?白々しいんだよ。
高層階は埋まっているということでキレそうになったが、怒鳴る前に代替の部屋を見に行く(怒鳴るな)。「見てから決める」と私が言ったのだ。
何度も不愉快な目に遭ってるんだからそれぐらいの権利あるでしょ。毎回いい部屋に通されてる人もいるわけですからね。
ロフト形式のきれいな部屋だった。低層階だがとりあえずベランダから海は見える。臭くもない。さっきの部屋よりはるかにマシなので了承した。
この部屋の最大の欠点はバスルームがないことだが、どうせ温泉に入りに行くので妥協。
使ってみた結果、レストラン、温泉等、すべてが近くて便利だった。
リゾート感は半減したが、居住空間としては優れている。

5回泊まってみて、一番良かったのはやはり前回の高層階。
部屋の中で何をするにも青い海と空が見えるのは客室としてのアドバンテージが高い。
リゾートホテルに来てるんですからリゾート感は必要でしょう。
次に良かったのは今回の低層ロフトルーム。
隣の部屋がうるさかったのが印象的。壁が薄いのかな。こんなうるさいのは初めてだったよ。

今回の経験で、部屋に不満があったら絶対にフロントに「変えてほしい」と言うべきだと私は思いました。
我慢して泊まっていたら、また水漏れの時のようなトラウマになったことでしょう。
客は、快適な部屋が提供されるという前提で宿泊契約を結んでいることを忘れてはなりません。
部屋の不備は消費契約違反なんです。
我慢なんて必要ない。ホテルには対応する義務があります。
満室だった場合も他の点で色々対応はできるわけだから、ひとまず不満は伝えておくべきです。言わなかったら提供側は「あれでも客は満足する」と勘違いします。サービスの低下につながり、他の客にとっても不利益。自分が我慢すれば済むという問題ではないんです。
クレームを言わない=いい客
では全然ありません。相手が学ぶ機会を奪っていることにもなります。
消費者にはそういう意識をしっかり持ってほしいと私は思います。

私はこのホテルが気に入っているのですが、このように部屋のコンディションにムラがあることから、利用者のライングループでも作ってどの部屋が良かったかの情報交換でもしようかと思っています。

たぶんしないだろうけど。

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,580件

つらい毎日の記録