見出し画像

「2021秋コラボ 写真家智心:出会い」

ヒトが撮った写真のなかに自分が見える。

写真家智心。

初めて、彼女が撮った写真を目にしたとき、そう思った。

この写真には、高校時代の私がいる。
あの写真には、今の私がいる。
その写真には、心に思い描く未来の私がいる。

珈琲くるるが大切にしていることは、「自分の思いに向き合い、表現すること」。

焙煎士である店主よりも珈琲を飲むヒト自身に焦点を当てている。

これは、彼女の写真から受け取る、「撮るヒトだけでなく、見るヒトの思いと重なる」という感覚に通ずるものがあると思う。

いつか、コラボをしよう。

2021年春、彼女にそんなことを言った。

そして、言葉にすれば叶うもので、偶然にもその機会は早々にやってきたのだ。

行きつけの美容室で髪を切ってもらっていたときのこと。

美容室の店主が、お休みの日であれば、ここを使ってもいいよと言ってくださった。

そのとき、真っ先に思い浮かんだのは、彼女のことだった。

この空間で、写真展をしたなら、それはとてもとても素敵なことになる。

たまらず、私は彼女に連絡をしたのだ。

※トップ写真は智心の作品です。

>>「2021秋コラボ 写真家智心:写真と詩と珈琲と」につづく。


>>写真展のお知らせ

「写真と詩と珈琲と 第一章」

画像1

2021/11/23(火・祝) 11:00〜17:00
SiNOViLiCA
東京都渋谷区代官山町3-6(1階)

珈琲の香りが漂う空間で、写真家智心の写真をお楽しみください。

>>写真詩集「めぐる」(珈琲バッグ(月の珈琲3種各1包)付き) 予約受付中
 
月の珈琲の詩が写真家智心の写真と合わさり、一冊の写真詩集となりました。

写真家智心。
彼女が撮る写真は、今を切り取っているはずなのに、過去にいるような、そして、未来を見ているような感覚を、見るヒトに与えます。

画像2

ー 写真と詩と珈琲と 第一章 ー
時は流れ
季節は移ろい
そして巡る
日常にある
些細だけれど
美しい変化

ハル、ナツ、アキ、フユ

時はながれ、うつろい、かわり、そして、季節がめぐる。

そのなかで生きる私たちの日常を切り取ってみると、たくさんの思いが詰まっていたことに気がつきます。

思いも季節とおなじように、めぐり、かわり、うつろい、そして、ながれていく。

珈琲くるるの月の珈琲とともに、ひとりの女性が過ごした一年をお届けいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?