見出し画像

「2023年1月の珈琲 Nicaragua:棘がうずく」

余韻の残る甘酸っぱい香りは、まるで、こころに刺さった棘が、時折、忘れてはいけないとうずいてるようだった。

Nicaragua:棘がうずく
いくつもの視線が通りすぎていく
そのなかからたったひとつ
交わった視線が記憶を呼び起こす
見たことのある光景に
忘れてはいけない
こころにささった棘がうずいた
余韻がのこる甘酸っぱさ

Nicaraguaの豆をグラインダーで挽きながら、すーっと静かに息を吸った。

Nicaraguaの挽いた粉にしゅんしゅんと沸いた湯を含ませながら、鼻の穴をこれでもかと広げ、息を吸った。

Nicaraguaの珈琲をサーバーからコーヒーカップに移し、その湯気に鼻を近づけて、ふわりと、息を吸った。

鼻からはいってきた余韻の残る甘酸っぱい香りに、こころに刺さった棘が、時折、忘れてはいけないとでもいうようにうずくことを感じた。

店に立ちながら、珈琲を淹れる合間に、外の景色を眺める。

目に入るのは、変わりゆく空、街行く人々、そして、その視線だ。

視線の先は、手に持ったスマホの画面や足元が多い。

近くにいながらも、交わることなく、その存在も知らずに通り過ぎていくことの多さに驚く。

そして、驚きながらも、街行く人々とわたしの視線が交わる瞬間が必ずあって、そのことに少し安心する。

視線が交わる確率はどれくらいなのだろう。

そんなことを考えていたら、部分的に切り取った光景にデジャブを感じた。

なんだっけ?

思い出そうとして、こころがいろんな場面を彷徨いはじめた。

そして、ひとつの場面が目の前の光景と重なり、デジャブがその色を濃くした。

それは、こころに刺さっていた棘が、忘れてはいけないとでもいうようにうずいた瞬間だった。

1月の珈琲Nicaraguaの余韻を残す甘酸っぱさは、そんなデジャブが色濃くなる瞬間を思わせる味わいだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?