見出し画像

個⼈戦術はチーム戦術を凌駕するのか?/Insight #12 イベントレポート

個人戦術にフォーカスしたサッカーを指導する帝京高校サッカー部・片山コーチ。具体的なトレーニングプログラムについて触れながら、指導者としてのサッカー観やトレーニングプログラムの組み立て方や伝え方について語っていただきます。「個人戦術」1:1を中心としたトレーニングは、「チーム戦術」多:多のグループ技能やゲーム練習を凌駕するのか?一緒に深堀っていきましょう。


<登壇者紹介>
ゲスト 片山 桂一氏
帝京高校サッカー部  コーチ/帝京中学サッカー部 ヘッドコーチ

ゲストコメンテーター 續木智彦氏

西南学院大学サッカー部監督

司会進行 和田タスク
前FC町田ゼルビアスタジアムDJ


前を向けるような場面をどれだけ作り出せるか

タスク:本日のゲストは片山桂一さんです。そして相方の續木先生です。よろしくお願いします。

片山:現在帝京高校サッカー部のコーチをしています。小学1年生から大学生までサッカーをやっていました。サッカーが好きで、子供たちにもサッカーがより一層好きになってもらいたいと指導をさせてもらっています。よろしくお願いします。

タスク:⽚⼭コーチが指導した中でどんな結果が表れているのかという映像をまず最初に皆さんにご覧いただきたいと思います。

タスク:どこにポイントがあってこの映像を出してくれたのでしょうか?

片山:基本的に指導の中で「ボールは失いたくない。相手にボールを渡すな。」と、常々言ってるので、キーパーからボールを動かすときも、確実にパスをつなぎながら前進する場面をたくさん作り出したいと考えています。これもキーパーから始まってると思うんですけど、左サイドにボールをやって、相手がボールを奪いにプレスをかけに来ても、プレスを外しながら相手コートに入り、前を向いた状態を作り出し、前線のツートップの選手が背後に動き出したところで、意図的に点を取る場面になったところです。

タスク:この映像の注目はどこですか?

ここから先は

5,269字 / 1画像

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?