見出し画像

押し寄せるスポーツテクノロジーをどう楽しむか ~使って当たり前の時代がきた!?~/Insight #14 イベントレポート

どんどん新製品が発表されるスポーツテクノロジー。みなさんは楽しめていますか?

今やテレビの解説でも、データを使った指標値や分析は当たり前になりました。一昔前は、ビデオカメラを片手に撮影していた試合も、現在ではカメラを置くだけで簡単に撮れる時代です。

今回は「株式会社Cloud9」代表取締役 北村良平氏をお招きし、話題のAIカメラ「Veo(べオ)」などを中心に、フットボールを取り巻くスポーツテクノロジーの現状と、付き合い方を深掘りしていきます。


<登壇者紹介>
ゲスト 北村 良平氏
株式会社 Cloud 9 代表取締役

ゲストコメンテーター 續木智彦氏
西南学院大学サッカー部監督

司会進行 和田タスク
前FC町田ゼルビアスタジアムDJ

タスク:第14回のインサイトは、「押し寄せるスポーツテクノロジーをどう楽しむか」というテーマで、「株式会社Cloud 9」 代表取締役 北村良平さんをゲストにお迎えしています。よろしくお願いします。

北村:株式会社cloud9の代表取締役をやっています。「Veo(べオ)」というAIカメラのレンタルをメインにやっていて、実はこのインサイトの運営にも加わっています。

タスク:北村さんはスペインサッカー協会の指導者ライセンスもお持ちです。コメンテーターの續木先生もよろしくお願いします。

今まで見えなかったところが具体的・客観的に見えるようになる
8:02

タスク:早速ですが、話題のVARなんかも一つのテクノロジーかと思いますが、どう捉えてますか。ゴールラインテクノロジーもありますね。

北村:競技としての正確性と客観性が高いところはいいと思うんです。フットボールとして、流れを止めちゃうとかっていうところでは、ちょっとなぁって、古い人間から見ると思っちゃう。

タスク:エンタメ感というところではどうかなという。ビジネスになっているので無視できないでしょうし。Veo(べオ)という機械をレンタルしているそうですが、教えていただけますか?

北村:デンマークで開発されたAIカメラです。簡便に撮影できて映像がすばらしいっていうのが特徴です。ピッチサイドに三脚でカメラを立てて、録画ボタンをポンと押すと試合を全部撮ってくれる。で編集されて後で見ると、Jリーグの中継とか代表の中継のような画像が上がってくるっていう。

タスク:僕ら個人レベルでも扱えるんですね。テクノロジーってそもそも何だというか、あくまで見えないものが見えるようになった・便利になったという認識でいいんですか?

北村:そう思っています。例えばGPSだったり、走行距離だったり、スピードだったり、今まで見えなかったところが具体的・客観的に見えるようになる。数字で出てくるとか、DAZN(ダゾーン)とかのハーフタイムで見れるようなヒートマップとか。視覚的・客観的に見れるところが進歩しているのかなと思っています。

Veoは二個の定点カメラで90度ずつ撮って、180度の平面をずっと撮り続けます。撮った動画をくっつけて、その映像をAIがボールベースで追っていく。要は動画の中から切り取ります。

Jリーグの試合を見てると、スタジアムにいない限り、得点が入ったときに自チームのゴールキーパーがどこにいるかって見えないじゃないですか。Veoだと見れるんです。「3ラインが全部取れるっていうのは有利」っていう話は分析の人からよくされますね。

タスク:こういったものを使うことによって、どんなメリットがあるんですか?

北村:まずは質が一定であるっていうとこですよね。お父さんカメラマンが撮ってるとゴールシーンが写っていないとかありますが、誰が撮っても同じ質のものが撮れるっていうのは価値があるんじゃないかなと思います。

その次に、プレイヤーの目線からいくと、指導者も含めて、後で見返したときに映像があるのは同じ場面を見れるということ。最近いろんな機能が追加されてて、「クイック」というのは撮ったらすぐその場で見れる。ハーフタイムでもできてしまうところがいいかな。

タスク:スプリント回数もテクノロジーとして出てきましたが、何が恩恵になるんですか?

北村:チームによって大きく変わるのかなとは思ってます。何をどう使いたいかで、かなり分かれてくるんじゃないかな。多くの指導者と話をすると、スプリントとか走行距離がわかると怪我の防止になるよねと。もうこれだけ走ってるから、これ以上させないという指標になるよねっていう言い方してたのが新しい視点かな。数値として出るので選手も納得できるし、コミュニケーションの中でも客観的なエビデンスがある

ここから先は

3,314字 / 2画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,291件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?