見出し画像

生きにくいんだよおおおお

このnoteは人生3度目の家出をしながら家出先の公園のベンチで書き殴っている。口調が変わったり読みにくいところがあるかもしれないですすみません。

現在私は高校3年生で、周りは受験勉強ラストスパートに差し掛かっているところだ。ただ、以前noteに書いたように、私は大学に行きたいとは思っていない。大学に行く時間と受験勉強の時間があるなら夢を叶えるためにその時間を使いたいと考えている。

私は変わってるねとよく言われる。正直自分でも感じているところがあり、授業のペアワークでの意見は隣の席の人と合わないことの方が多いしいつもマイノリティである。自分の考えは周りには理解されず小さい頃から生きづらさを感じている。

その生きづらさがこの大切な進路の決断という局面で顔を出したのだ。先ほど8時間スタバに鎮座してやっと家に帰ったとき、Amazonから英語の検定試験の参考書が届いていた。これは親が私のために購入したものでアメリカのとある大学を受けるために必要な資格のためのものとのこと。

私は3歳の頃から英語を習い、海外の人と話すのが大好きだ。何の不自由も感じないし私が私でいていいんだと思えるからだ。

しかし、英語のテストは大嫌いだ。例として日本で受験者数の多い共通テストを挙げてみる。教科はリスニングとリーディング。もうすでにおかしいのにお気付きだろうか。英語という道具を使いこなすのに必要なスキルに優先順位をつけてみてほしい。

つけましたか?

絶対に1位はスピーキングじゃないですか?
文法や読解力は壊滅してても話しているうちに身につきます。その他のスキルもそうです。スピーキングを媒介として身についていくものだらけです。

ただ日本の学校はそれを教える態度すら取らないところだらけです。私の学校もそうです。発音の指摘をしているところなんて見たこともないですし、授業で聞いてて本当にその発音海外で通じますか?って思うことだらけです。

いつの間にかですます調になってますね^_^

大学の出願に使える試験を色々調べてましたが、スピーキングをメインとする試験はなかったです。私は昔からこだわりが強い性格で、自分の行動一つ一つや身につけるものなど全てのことにこだわりを持っています。

そのため、自分自身が受ける試験は自分の生き方やこだわりにあったものしか受けたくないのです。それがないのであれば、自分で1から自分が納得いく資格検定を作ろうと思うタイプです。(また夢が一つ増えました^_^)

話が前後しますが、私が変わってるとよく言われるという話がありましたね。私はそう言われるたびに、普通にならなきゃではなく「この考えを個性と捉え、自分の世界観を普通に変えてしまわないよう生きよう」と考えます。

ただ、ほとんどの人が受ける「教育」は人を普通という理想に近づけるための工程だと考えています。そして、試験は人という製品がいかに普通に近い製品であるかを測る検品であると考えています。

私は私であると叫び続けられる人生を歩みたいと考えています。そのために進学校と呼ばれる高校にいながらも自分でBLECHAを1から立ち上げ現在まで活動してきました。個性が奪われないよう必死に守りながら自分の世界観を表現できる場所を作ってきました。

もちろん大学という場所では新たな仲間が増えて楽しい毎日を送れると思います。今までとは違う新たな暮らしがあって、学ぶことは多いと思います。しかしそれはほとんどの人が同じように経験することで私だけの個性が育つとは考えられないのです。

今まで大切に守ってきた世界観や個性をもっと個性的にするには大学以外の選択をするのが最適解だと考えています。

もう1500字も書いてたんですね笑
感情が昂っている時はアイディアが無限に出てくるので結構好きです。


親からのサポートをもらっている以上言えたことではないが、自分の生き方は自分で決めたい。

この強いこだわりを捨てずに生きていたい。
人生の先輩なんぞ知ったこっちゃない。
若干17歳だがすでに両親や先生とは違う生き方をしてきたと思う。

バスケ部に入部したのに手芸部の先輩に指示されているみたいだ。

私はいつ死んでもいいように生きたい。
家族や身内のためではなく自分のために生きたい。
この信念の貫き通し続ける生き方をしたい。

私は今死んだら悔いしか残らない。
私は今夢が何百個もある。
それを全て叶えなければ死ねない。
そのためには人と同じ生き方をしていてはだめだと感じている。


もっと人は個性的であるべきだ。それぞれの世界観をしっかりと持って自分は自分であると叫び続けられる世界にしていくべきだ。

そう思うのであれば行動するのみ。
自分が世界観を叫び続ける生き方をしてみればいい。
それでだめならそれができない世界を変えればいい。

なんて自己中なんでしょうね。私も感じてます。

ただ究極の自己中は革命を起こすと考えています。

自分の考えを信じて突き進んでいるうちにその考えや姿勢に賛同する人を巻き込み、一つの考え方として確立される。

本当かは知りませんよ?笑
でもそう思うから試してみたいんです笑

溢れた感情を書き殴ったら2000字を超えてしまいました。手も悴んで誤字りまくりです。思っていることを書き出すと気持ちが楽になりました。

こんな長い文章を読んでくださった方はありがとうございます。

今回は家出未遂ってことで、もーそろ帰るかあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?