見出し画像

エネルギーの量

前回はエネルギーの原材料についてお話しました

では食べた時、『炭水化物』『たんぱく質』『脂質』どのようにエネルギーになるのか?? それは決まっていて、栄養素の含有量と計算していきます


🌿 決まっているエネルギー量

🌱炭水化物

1gあたり3.75kcal のエネルギー

🌱たんぱく質

1gあたり4kcal のエネルギー

🌱脂質

1gあたり9kcal のエネルギー

他にもアルコールもエネルギーをつくります(ちなみに1g7kcalです)

************

🌿 6枚切り食パン(生)1枚(約60g)を食べたら?

🌱栄養素含有量

食パンの栄養素の量は文部科学省の日本食品標準成分表から計算します

炭水化物  28g
たんぱく質 5g
脂質    2g

🌱エネルギー量

炭水化物  28×3.75=105kcal
たんぱく質 5×4=20kcal
脂質    2×9=18kcal

足し算して 約143kcal


こんな考えかたです
エネルギーの原材料が『炭水化物』が多いので食パンは炭水化物‼️と言われているのですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?