見出し画像

お金に直結!「信頼のコップ」を溢れさせるコツ!

前回の投稿「お金をいただける距離に行く」という記事を書きました。
私がSNS集客を学んだ時に一番最初に教えてもらった流れ「①継続的な発信→②認知→③信頼→④マネタイズ」もご紹介させていただきましたが、これは6年前に教えてもらったことなのですが、全員に共通する成功法則はこれを無限ループすることです。
前回の記事はとても好評だったので(ビューがよかった^^)、②の知ってもらった後に信頼をどうやって積むかを、体験談もまじえてご紹介します!



認知が取れたら「信頼コップ」が用意される

①継続的な発信をし、②私を知らなかった人に認知してもらえたら、次のミッションは③の信頼です。
 
私を知ってもらえた時点で一旦、フォロワーさんは「佐倉あき信頼コップ」というものを用意してくれます。
この段階でいろんな方のコップがあります。
 

そして集客できる状態、つまり「自分に会いにきてくれる」「サービスを買ってくれる」という行為をお客様がしてくれる状態というのは、このコップに入る信頼の水が溢れた時です。
溜まってきた時でも、表面張力ひたひたキープでもありません。
コップから溢れた時」これ一択。
 
 

ガン詰め注意!!

ちなみに溢れる手前で買ってくれる時もあります。
それはセールスでお客様をガン詰めし、売り手が水をガンガン注いで溢れさせた時です。
この状態はその気がないお客様を、無理やり振り向かせるのと同じなのでクレームや不満に繋がりやすいです。
 
理想は、私の思いや考え・価値を伝えて、お客様自身にお客様のタイミングで水を注いでもらうことです。
自分で選んだことには後悔しないですし、お客様の人生が変わるきっかけになるので佐倉的にはこの考え方をおすすめしてます。
 

信頼コップってなに?


知っているという状態から→お客様になる・ファンになる、などどんどん近くに来てもらうには、お客様が私に対して信頼を積み上げてもらわないといけません。
私はそれを「信頼コップ」を読んでいます。
そしてこの信頼コップは、フォロワーさんによって容量や水を入れる基準が異なります。
 

容量

信頼コップの容量はみんな同じではありません。
慎重派の方は容量は大きいくなかなか満杯になりにくいですし、決断するのに何年もかかってしまう方などは信頼コップの容量がとてつもなき大きくなります。

 

そして「価格」も容量を決める要素になります。
無料のサービスを受けるのは、お客様にとってハードルが低いですよね。
無料だと1度きりの付き合いだし、目をつぶれる部分があるので最低限の信頼を獲得できれば比較的すぐに溢れさせることができます。

無料のサービスでお試しをして、有料のサービスを受けてもらえるにはまた新たなコップ用意してもらいを満タンにするイメージです。
だからこそ、いろんな角度から継続的に発信することで
お客様自身が勝手に水を注いでくれるようになります。
 
 

水を注ぐ基準


コップに水を入れる基準は、その人が何を優先しているかによります。
自分がお金を出してサービスや講座を受ける時の「判断要素」を言葉にしてみるとわかりやすいです。
 

例えば
私(佐倉)が受講した一番高額な講座の決断ポイントは
①講座の進め方や受講生さんとの向き合い方
②人柄やライフスタイル
③コツコツ泥臭くやっていた
こんな感じで私が決断した大きなポイントは4つでした。
 

ある時は…
①LP(告知文)では伝えきれない受講風景の発信
・LINEでのサポートもあるのか!
・受講生の成長や写真も素敵だな^^
(注ぐ…)
 

ある時は…
②インスタで経歴や考えのリアルを発信
・迷った時の考え方素敵だな
・私もこんなふうになりたいな
(注ぐ…)(注ぐ…)
 

今日もか!
③毎日更新している
・私もこんなふうに夢中に生きたいな
・毎日更新できてすごいな
(注ぐ…)(注ぐ…)(注ぐ…)
 

 
これを何度もSNSで目にしていくたびに、コップに信頼の水が注がれ「溢れたー!→お申し込みだー!「となります。
私は慎重なところがあるので、一気にドバーッじゃなく少しずつ少しずつです。
 
 

信頼コップを溢れさせる発信の作り方

信頼を感じるポイントは人それぞれです。
私は人柄という部分に重きを置くタイプですが、実績や結果などに信頼感を感じる方もいると思います。
(「どんなお客様に来てもらいたいか」という部分にも深く繋がってくる!)
 

だからこそ自分が信頼を感じるポイントを見える化することが重要になってきます。
ボーッとSNS発信を眺めるのではなく、「この人いいな」などと思う感情に意識をし「水を注ぐタイミング」をキャッチしてください。
そして言葉にしたものを、自分が発信する。
 

佐倉あきの場合
 
①講座の進め方や受講生さんとの向き合い方を知れた時に注いだ
→講座へのこだわりや思いも語る
→受講生さんに講座の感想を聞いて発信しよう
 
②人柄やライフスタイル
→初めからできたわけじゃないという経歴をさらけ出してみよう
→恥ずかしいけど私の仕事風景や日常も発信しよう
 
③コツコツ泥臭くやっていた
→私も毎日発信をすべく計画を立ててやってみよう
→何を発信しているのか講師のSNSを研究しよう

こうやって気づきやヒントをもらって→自分なら?と考え→やってみる
これを続けていったら信頼コップはすぐに満タンになり溢れ出します。
 
 

まとめ

信頼を1撃で作ろうなんて無理です。
1回限りの集客ではなく、人柄や考えを知ってもらい、リピートしてもらえる関係になると、サービスが変わったとしても会いに来てくれます。
まずは自分が信頼コップに水を注ぐポイントを見極めるところから始めみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?