見出し画像

リズム 「雨露」:Purple

・どんな人を採用したらいいのか?
・どんな人は不採用の方がいいのか?
・この人はどうやって育てたらいいのか?
・育成をあきらめた方が良い部分はどこか?

などなど上記のような考えの参考に
活用させてもらっている「動物占い」

自分や相手がどんな傾向の人なのか?
相互理解を深めた上で、

「より良い未来に向かって手を取り合う」

為の乗り物って認識のもと
読んでいただけたらちょーどいい感じです。

今回はリズム(カラー)の1つ
「雨露」:Purple さんについて
理解を深めていきます。

◆キーワード

優しい、慎重、
忍耐力、順応力
計画性、聡明

雨や雫のように一滴一滴を積み重ねることによって、
大きな運気の流れを作り出すことができます。

◆基本性格

雨露:Purpleの人は、地道な努力を続ける勤勉家タイプ。
穏やかで物静かながら、堅実な努力で目的を達成する忍耐力も持ちあわせています。

すべての命に降り注ぎ恵みを与える雨露のように
他者に潤いを与え、癒やす存在でもあります。

水は知性を司る性質があり、雨露:Purpleさんにも勉強好きな人が多いです。
真面目でロマンチストな一面があるので、学んだ知識で人を助けたり、
自分の理想を実現したりするために活用することもあります。

基本的に穏やかな性質ですが、
雨にも小雨や土砂降りなどさまざまな姿があるように、
周囲の環境で形が変わる不安定さもあります。

また、思慮深さゆえの猜疑心からなかなか行動がともなわないことも。
一滴一滴の水が時間をかけて岩を穿つように、
一度はじめたことは最後までやりきるのが成功の秘訣です。

自分のことを客観的に見つめる時間を作りながら、
成すべきことを冷静に分析してみるといいでしょう。
周囲に流されすぎないよう自分の立ち位置を
意識してバランスを保つことが大きな成長につながります。

◆仕事

雨露:Purpleさんは、人に癒しや喜びを与える仕事で力を発揮します。
周りの人の幸せを自分の幸せのように考えられるので、
お客様や仕事のパートナーのために心を尽くして働くことができます。
努力家で与えられた仕事をきっちりこなす雨露:Purpleさんは、
どのような仕事に就いても周りから信頼を得て重宝される人です。

自ら人を率いていくより、リーダーを支えるナンバー2的な
ポジションのほうが本来の力を発揮しやすいでしょう。
なんでもこなせる器用さを持っていますが、
持ち前の奉仕精神が活かされる
サービス業や、医療・福祉系の仕事では、より優れた成果が期待できます。

人から直接感謝の言葉をかけられる機会が多ければ多いほど、やりがい◎。
あるいは、研究のようにひとつのことをコツコツ追求していく仕事も、
雨露:Purpleさんに向いています。
自分の働きが周りの喜びにつながると感じられることが、パワーの源。
「人から必要とされている」と自身が感じられる仕事は充実度が高いです。


◆最後に

いかがでしたか?
リズムやカラーの違いが分かってくると
同じ12動物でもまた違いがあることにも
頷けますね。

逆に別の12動物でも同じリズムやカラーの
動物とはどこか共感できる感覚が
どんなものかも発見しやすくなります。

もしあきらめられない時は
自身の
「分かってるけど見たくない」
「そんな自分を認めたくない」
というような特定の執着とか固執が
あるかもしれないです。

動物占い(個性心理学)の考え方に
「アキラメル」という考え方があります。
漢字で書くと「明らめる」。

これは人間関係を諦めるのではなく
「個性の違いを明らかに認めて受け容れる」
の略です。

日本文芸社
人間関係のイライラがゼロになる!
個性心理学
著:弦本 將裕

上記を踏まえて自己分析、採用、人事配置、
人材育成、チームビルディング、組織開発
でお悩みの方はぜひご相談ください📫
今までと違った視点から捉えると
課題や問題解決の糸口が
きっと視えてくると思います☺

最後までお読み頂きありがとうございます。

人事やマネジメント、人間関係の
「より良いカタチ」の為の
ヒントとなれば幸いです。

もし氣に入って頂けたら
お気軽にスキ❤やコメント
フォローや拡散、応援など
めちゃめちゃ励みになりますので
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?