esehara shigeo

esehara shigeo

最近の記事

岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ

つい最近になって、「関数型言語を教える」という名目のような本が販売されて、プログラマ界隈で話題となりました。この本は、一見プログラム入門書のように見えますが、著者の哲学的な思惟が含まれており、それらを知らない人間にとっては、判断が付きようがない品物であることは確かで、その中身の是非を知りたいという人々がそれなりにいることに気がつきました。 自分の場合、元々バックグラウンドが哲学や現代思想をかじって遊んでいた人間というのもあり、それらの議論について、ある程度理解しているつもり

    • 「間違う」ということは罪深いことではない−−魔法少女まどか☆マギカ小論

      はじめに この文章は「100人がしゃべり倒す! 「魔法少女まどか☆マギカ」」に送った原稿を、確認を取って問題がないため、再掲したものである。  まず、背景をちゃんと説明するならば、この文章は2011年に書かれたものであり、劇場版などの文脈を踏まえていない説明となっている。本来、このような小論めいたものは、現状を踏まえてアップデートする必要があるとは思われるが、しかし、その余力がとくに無い(少なくとも、書き直してアップしようとしたが挫折した程度には無い)ため、そのままにしてい

      • MADの歴史についての覚書

        はじめに この文章は、2010年に書かれたものである。かれこれ26歳の文章になるものだった。当時は一貫したMAD論を書きたいという思いでこの文章を書いていたけれど、未完のままで終わっている。このまま死蔵してしまうのはもったいないと思い、ここで公開する。  もちろん、事実誤認は多くある。また現状としてMAD文化はもっと進歩を遂げており、この文章を書かれた当初とは状況が違うことも認識している。そのことに関しては、コメントして頂ければと思う。ただし、現状として、それらを改めて修正

        有料
        250
        • 『あたし彼女』を読む、あるいは携帯小説は何をリアルとしたのか

          はじめにこの文章は、当時携帯小説が流行ったときに書かれたものである。その当時、「携帯小説」という媒介によってのみ、つまり彼女たちの文章の拙さをもってして、その作品を切り捨てるような、退屈な文章が氾濫していた。しかし、ライトノベルの立ち位置が、最初がそれこそ「カストリ小説」のような扱われかただったことを忘れてはならない。 どのようなものであれ、それが作品であり、受け入れられる以上、何かしらの「リアル」を内包している筈だ。それを無視するのは良くない。だから、自分なりに徹底した読

          有料
          250

        岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ

          子供に「なぜ勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたら、どうするかについて

          答え: 自分が勉強しましょう理由: なぜ、子供は「なぜ勉強しなきゃいけないのか?」という質問をするのでしょうか。僕には子供がいないのですが、この話が話題に出るたびに、少し考えてこんでしまうことが多いのは確かです。  答える前に、実は自分も同じようなことを考えることがあります。少なくとも、自分は周囲よりも勉強が好きなタイプの人間であるとは思います。いまさらになって数学を勉強し始めたり、英語の単語を覚えたりなどをします。  これらが長く続くことはあまり無かったのですが、少なく

          子供に「なぜ勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたら、どうするかについて

          僕がソーシャルメディアを利用するさいに感じた「不健全さ」について

           自分はどちらかというと、ソーシャルメディアに愚痴を吐くのが苦手だったりする。それは誰かに見られている可能性があるかもしれない、というのもあるし、その影響力を自分で抑止出来ないというのもある。そういう意味で、どちらというとネガティヴな感情というのは、出来るだけプライベートの処で吐き出したいという気持ちは、少なくならずある。  ……という風に割り切ることが出来れば誰も苦労はしないわけで、一年に一度くらいは、自分で抱えこんだものを暴発してしまって、あることないことをソーシャルメ

          僕がソーシャルメディアを利用するさいに感じた「不健全さ」について

          *** will be better than a self-styled "Rubyist" or "Pythonista"

          発端 先日、PHPを使用している人達を悪口めいた形で批判するような記事が上がり、いろいろな反発を買っていた。  確かに、旧来めいたPHPの書き方などを見て悶絶している人が多くいて、そのフラストレーションから罵倒したくなる気もしなくはないし、自分自身はPHPから身を離れたところで、プログラムを書くことを仕事としているため、それほどPHPに対して、個人的に悪い体験をしていないという側面もあるため、ある程度PHPに対して甘めになるとしても、その気持ちは解らなくもない。  プログラ

          *** will be better than a self-styled "Rubyist" or "Pythonista"

          noteの第一印象について

           もともとは、海外ではやっているMediumというサービスに似たサービスだと思う。で、基本的に、海外のサービスを、自分たちの手で直そうというのはわかるし、それを有料記事を配信しているCakesがやるのも、わかるし、これはこれで成長してほしいなあと思ったりする。  ただ、気になるところとしては、最初の段階でクレジットカードを登録させたり、あるいは記事やコンテンツを売買できるという形にするのはちょっと不味いんじゃないかと思う。  HTMLに表示する段階において、XSSという、

          noteの第一印象について