見出し画像

【#4 元GD通過率20%の就活生伝授〜グルディス苦手な人は戦略立てればなんとかなる〜】

こんにちは!元GD通過率20%から95%に上げた就活の先輩さくらです。夏のインターン選考でのGDの落選率に驚き、そこから1ヶ月間に週3回以上GD練習・選考会に参加しました。しかしそこでもひたすら失敗を繰り返した私でしたが、やっと1ヶ月後に脱却することができました。

今回は、そんなGD苦手な私だからできる“グループディスカッション合格の秘訣”をお伝えできればと思います。グループディスカッションに苦手意識がある人だけに読んでいただきたいマガジンとなっております。
・GDに落選してしまう
・何度練習してもうまくいかない
・正解がわからない

❶GDで評価されるポイント

「グループディスカッションに受かるためには」などとGoogleで検索したことはありませんか?多くの人がしていると思います。(私も就活時代していました笑)しかしそれらのサイトには、主体性があるか・論理的思考力があるか・発言の質が高いかなど様々出てくるため、就活生の私たちは「何から手を付ければいいのか全くわからない、、、」そんな状態になるでしょう。

しかし安心してください。「何個も力をつけろ!!」とは言いません。最終的にGD通過率20%から95%に上げた就活の先輩さくらが意識していたことは「チームに貢献できる人になれているか」だけです!

ではなぜそれだけを意識してここまで通過率が上がったのでしょうか?
理由は簡単です!サイトに出てくる様々な“〇〇性(力)があるか”は全てこのチームに貢献するために必要となる要素だからです。

例えば、主体性に関してチームに貢献の視点から見てみましょう。主体性とは進行や発表を他人任せにせず、自らが率先して議論を進めているかどうかです。しかし主体性のない人がいると中々議論が進まなくなってしまいますよね。その状態を作り上げることがダメというだけで、ファシリテーターを積極的にした方が良いとか、沢山話すことが良いのではありません。(沢山意見を出しすぎると議論が拡散してしまい、時間内に終わらなくなってしまう、、それもまた「チームに貢献できていない人」という認定になってしまいます。)

論理的思考力も同じです。結論ファーストを始めとした、縦の論理・横の論理を意識していない発言ばかりしてしまうとチームメンバーに上手く話が伝わらず、理解に時間がかかってしまいグループディスカッションの大切な時間を奪うとともに、チームの議論を円滑に進めることができなくなってしまいます。(論理的思考力については前回お話ししているので、下記をご覧ください!)

上記のようなことからもわかるように、大切なのは限られた時間の中で個人戦ではなくチーム戦(GDはいわゆるサッカーのチームみたいなものとも言われているので、サッカーのチームの一員)として「チームに貢献できる人」になることです。

❷チームに貢献できる自分の役割を見つけよう!

「ファシリテーター」

 意見がなかなか出ないときは自ら意見を述べたり、「メンバーから意見を引き出すこと」を意識する一方で、逆に議論が白熱してきたら意見を整理することなど、臨機応変な対応ができる人が是非挑戦してみると良いと思います。

「書記」

単に発言内容をメモするだけでなく、メンバーから出た意見をグループ化し、発表の際に使えるようにする必要があります。ただメモを取るのではなく、メモを取りながら“議論のズレ”にも気づけるようになりましょう!書記はファシリテーターの補助として、議論を作り上げましょう。

「タイムキーパー」

制限時間内に議論がまとまるよう、時間管理をしながらゴールに向かって議論全体の舵を取ります。時間を管理しつつ、意見が飛び交っているときは「そろそろ結論をまとめませんか」と本筋に戻す役割としても非常に大切です。

「発表者」

 分かりやすく話すプレゼン力(結論ファースト)のほか、ディスカッション中の話題をしっかり聞く(傾聴力)ことを意識しましょう。

❸GDで合格するために覚えておくべきこと

GDは基本的に“絶対評価”です。そのためチームメンバー全員が合格したり、不合格になったりします。GDが上手い人に共通して言えることが、チーム全体の雰囲気を良くしている、1つのゴールを導く姿勢で話し合いを進めていることが挙げられます。そのためどんな役割を担うかではなく、グループ内においていかに貢献できたかが重要であり、 チームに貢献できなければ評価の対象にはなりません。当日に初めて会うメンバーではあると思いますが、1人1人がGDで任された役割をしっかりと果たすことで評価されるチームになります。チームで評価を受けて、メンバー全員合格を目指して頑張りましょう!

❹おまけ・・・苦手な人に私の小さな努力も伝授しちゃいます!

私は誰よりもGDが苦手であると自負していたので、オンラインでのGDの時には必ずパソコンに付箋を貼って対策をしていました。GDを始める前・議論中に必ず確認できるように付箋には、下記2点を就活終盤まで書いていました。自分が苦手なことを見える位置に書いておくこと!とても大事です。(最初の時期は、拡散〇分・共有〇分・収束〇分・合意〇分なども忘れるので書いてました笑)

時間意識!!
・・・チームの議論を拡散させてもいい時間・収束させなければいい時間を意識するだけで発言の質が変わったからです。(タイムキーパーが忘れている時は「時間って大丈夫ですか?」と確認発言を入れるだけで、評価のポイントが少し上がるのでしていました笑)

ゴール(お題)
・・・チームにおけるゴールを常に揃えることを常に意識し、少しでもズレているなと思ったらチーム内にお題を共有することで通過率が上がるからです!

「もっと早くから対策しておけば良かった…」と後悔しているので、皆さんは後悔しないために、まずはチームに貢献できるように自分に向いている役割から探してみましょう!

#4 GDをするに絶対確認しておこう!は以上となります。
いつも「いいね❤︎」ありがとうございます!毎週励みになります!このマガジンがいいなと思った方は、「いいね❤︎」お願いします。
また次回もお楽しみに!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?