見出し画像

11w 妊娠振り返り日記#4

自宅こもりきりだったお正月休みはあっという間に終わった。木曜日から始まったのでその2日間は年始のバタバタで怒涛のように過ぎ、あれ?年末より働くの辛くないかもと思った。思ったが土日は全く動けず、結局出勤日だった翌月曜の成人の日は出社もできなかった。

学生の頃も社会人になってからも長期休暇の後に体調を崩すことが多かったのでオンオフの切り替えが苦手…。ましてや妊娠初期の体に鞭打って頑張るのはちょっと違ったなと反省した。しかし会社に行くとなんともないような気がしてしまうのも事実で、どうしたものでしょうか…。

さすがにこういうことが続くとまずいと思い、11週の時点で上司に報告。本当は中旬に控えていた1回目の妊婦健診を終えてからにしたかったけどやむなし。そうかなと思っていたと言われたのでやっぱりか…と思った。報告を先延ばしにしていたのはつわりがそこまで重くなかったこともあるけど、子どもを産んで育ててまたこの仕事に戻りたいという気持ちがどうしてもなく、もう退職しようかと悩んでいたからだった。ただ、ここまでのキャリアを考えると一度今の仕事を辞めて育児が落ち着いてから別の会社で雇ってもらえるほどの経歴はないと判断。とりあえず会社員というポジションを確保しておくために育休取得ということにしました。復帰後の転職は自分のためにと思っていたけど今後は家族のためにも前向きに考えたいし、そのための準備もしっかりやっていきたい。
虎視眈々とそんなことを考えている私へ、年配の上司が夫が単身赴任になっても子どもとここに残ってうちで働いてほしいと言われた。結婚の報告をした時も同じことを言っていたが意図するところが不明。どうしてこの待遇・給与で?すぐに誰でも代われる仕事なのに?見当違いのマタニティハラスメント避けの一言と捉えておく。

なにはともあれ今はお腹の中のこどもを含めた家族のことが一番大事なのでそれを優先した生活を頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?