見出し画像

エネルギーを満ち溢れさせてやりたい。

変な日本語ですが、身体のエネルギーって外から何とかしてもらうんだけじゃなく、自分でも湧き上がらせる事ができるなと感じています。

少し話は変わるのですが、私は暑さと人混みが苦手です。なので、こんな夏日の土日祝日はもっぱら家から出ないようにしています。

ただ「私の場合」、一日中家でのお籠りしていると身体のエネルギーが体内で停滞するようで、「動きたくない」「何もしたくない」「眠りたい」というモードに突入。抑うつの状態になってしまいます。

私は、外に出た方がエネルギーが湧くんです。

「私の場合」ですが、エネルギーを内に溜めてるだけだと、溜まったエネルギーで自分自身を攻撃しているような感覚に陥ります。

散歩したり、外の風にあたるだけでも身体のエネルギー循環を体感&実感できるので、元気になります。

これは人によって手法は異なると思います。

家にこもってゲームをしたり、パズルや編み物をするなどクリエイトの部分でエネルギーを発散することが向いている方もいるでしょうし、本当に何もしないでぼーっとしていることが向いている方もいると思います。

私は物理的に体を動かすことで、エネルギーが巡り元気になる体感実感があります。

世の中にはいろんなHow to 本があります。健康面においてもそうですよね。
それらは考え方の一つであって、本当に自分に合ってるのかは自分でしかわかりません。

また、脳と身体は騙されやすいし、嘘もつきやすいので、定期的に数値でも測り、自分の認知と実際がずれてないからを確認するのも大事な作業だなと思います。

あと「エネルギーが満ち溢れてる状態を知っていること」も大切ですよね。
身体が軽い、やる気が出る、集中力が続く状態を知っていると、そうじゃなくなったときの対処も早くできます。

五感を働かせて、何が一番体に合うのかをキャッチすること、その精度を磨くことが大切なんだぁと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?