とよまつ

絵を描いてます | 自分が大事にしている考えや好きなことを気ままに書く | 好きなこと…

とよまつ

絵を描いてます | 自分が大事にしている考えや好きなことを気ままに書く | 好きなこと : 映画鑑賞、読書、旅など

最近の記事

転けた時に、4人くらいの方に 「大丈夫ですか?!」 と声をかけていただいて、恥ずかしかった。 旅から帰ってきてから病院に行ったら、 「本当に盛大に転けたね!」 と3回くらい言われた。

    • 京都ぶらり旅日記①

      京都旅1日目 ゴールデンウィークに京都在住の友人と会い、京都遊びに来なよ〜という言葉に飛びついて行ってきた。 新幹線は人が多いしあまり好きではないので、行きはバスを選択。発車駅で人糞を見てしまい、オッ!これ以上酷いことは起きないだろうから旅の始まりとしては良いぞ〜と思いつつ移動。 初日はずっっと気になっていた宿に宿泊する。チェックインまで時間があるので、京都で過ごしていた義兄から教えてもらったつけ麺屋で食事をして、気になっていた開店したばかりの本屋で本を2冊購入。今回の旅

      • 2024.6イラストカレンダー配布

        ✴︎2024年6月のイラストカレンダーです✴︎ 梅雨の時期ということで、紫陽花を描きました! 白い紫陽花の花言葉は、「寛容」。 静かな雨の音を聞きながら、読書をして過ごそうと思っています。 心痛むことが多い世界ですが、みなさまの日常に幸運をもたらしますようにという思いで描きました。 宜しければどうぞご利用ください。 ※商用利用NG ※転載NG 以下のファイルをご用意しています ・日曜はじめイラストカレンダー ・月曜はじめイラストカレンダー ・カレンダーなし ・日曜はじ

        • 「類は友を呼ぶ」 なんて言葉があるけれど、わたしの友人たちはみんな素敵で魅力的な人ばかりなので、友人である自分も魅力的な人間なのでは。 という自信のつけかたは結構良い。

        転けた時に、4人くらいの方に 「大丈夫ですか?!」 と声をかけていただいて、恥ずかしかった。 旅から帰ってきてから病院に行ったら、 「本当に盛大に転けたね!」 と3回くらい言われた。

        • 京都ぶらり旅日記①

        • 2024.6イラストカレンダー配布

        • 「類は友を呼ぶ」 なんて言葉があるけれど、わたしの友人たちはみんな素敵で魅力的な人ばかりなので、友人である自分も魅力的な人間なのでは。 という自信のつけかたは結構良い。

          2024.5イラストカレンダー配布

          イラストカレンダー配布を開始いたします ✴︎2024年5月のイラストカレンダーです✴︎ 鈴蘭を描きました! 5月1日は、鈴蘭の日です。noteでの配布は過ぎてしまいましたが、5月は鈴蘭を選ばせていただきました。 フランス由来の記念日である鈴蘭の日は、「受けとった人に幸運をもたらす」という意味があります。 心痛むことが多い世界ですが、みなさまの日常に幸運をもたらしますようにという思いで描きました。 宜しければどうぞご利用ください。 ※商用利用NG ※転載NG 以下の

          2024.5イラストカレンダー配布

          誕生日に食べたペリメニ

          誕生日を迎えた夜、友人と夕食を食べた。 ソーセージやパテなど、ワインに合う肉料理を提供していただけるお店で、身も心も満足する時間を過ごした。 その中でも印象的だった料理が、ディルのペリメニである。 ディルと鹿肉の風味が程よく合い、ワインがすすむ至福の美味しさ。 このロシアの水餃子であるペリメニを食べながら、私はかつての思い出を振り返っていた。 当時12歳程度の子供だった私は、自宅の本棚からあるレシピ本をふと取り出した。自分好みの味を探求でき、未知の料理に出会える料理に興味

          誕生日に食べたペリメニ

          人間関係について思うこと

          よく耳にする、「ずっと仲良しでいようね」という言葉がある。 私にとってこの言葉は、精神の支えになる一方で、一種の呪いにもなり得る言葉であると感じる。なので自分からは発しないようにしている。 他にも、昔は仲が良かったけれど今は疎遠になった…等、人間関係についての言葉は枚挙にいとまがない。 生きていれば、環境も変化し、それに伴って思考も変化する。それ故に、久々に再会したら齟齬が生じるのは自然なことでもある。 私が人間関係について大切にしている考えは、その人との現在の関係性ではな

          人間関係について思うこと

          私という個人について

          ある日、友人から不意に発せられた一言「noteとか書かないの?」。 その言葉がずっと心に残っていて、2024年の今日、重い腰を上げて始めてみました。 最初の投稿は、私という個人について書き記そうと思います。 私というもの はじめまして、とよまつと申します。 現在20代の、日本在住の戸籍上は女性です。 私の性自認は、はっきりと性別を当てはめたくない「ノンバイナリー」であり、性的指向は「アロマンティック・アセクシャル」という、恋愛感情と性的感情を持たない人間です。 そして、

          私という個人について