マガジンのカバー画像

喫茶店あれこれ

55
喫茶店やコーヒーまわりのあれこれを集めました。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

喫茶店百景-木の実 豆菓子 おつまみ屋-

 ホワイトデーにコーヒーを贈ってくれた、MNさん。店にもよく来てくれていた。  MNさんと父との付き合いはお互いの結婚前からだそうで、ずいぶん長いことになる。私の子ども時代に店があったときはちょっと離れた町だったこともあり、ほとんど来ていなかったとおもう。MNさんは、おつまみ屋さんだ。父の店では、MNさんチの煎りピーナッツをコーヒーに付けて出していた。塩もなにもつけない素煎りのピーナッツは、薄皮が赤茶色でふっくら香ばしい。MNさんチで煎っている。  このおまけのピーナッツの

喫茶店百景-だいすきなおじさん-

 小さいころにかわいがってくれたおじさんの話。  Tというおじさんは、父の同年代でよくコーヒーを飲みに来ていた。ふたりの娘がいて、下の子は私と同じ保育園に通う同い年のA子。おじさんには弟のYがいて、ここの家の息子も同じ保育園の同い年だった。家族ぐるみでは弟家族の方が仲が良く、Tおじさんは店に来るときも我が家にくるときも奥さんや娘を連れてはこなかった。家庭と離れたやすらぎが欲しかったのかもしれない。  我が家と、Yおじさんちの家族、Tおじさんともう一人仲良しのおじさんとはし

川沿いのコーヒーショップ

 ホワイトデーに届いた荷物の中にあった4種のコーヒー。川沿いにあるコーヒーショップのもので、そういえば一度父と散歩がてら行ったことがありました。在庫数がたくさんあり、自家焙煎のお店です。  こちらのお店のパッケージ裏には、焙煎の度合いや焙煎日からの熟成日などのノートがついています。熟成日に近い「グアテマラ ロサリオ農園(中深)」から開封します。  豆がコロンと小さい。浅い焼き色です。細挽にしすぎると苦手な系統かもとおもい、中細挽くらいにとどめておきます。  淹れたては、キ

世の中にはたくさんのコーヒーがあるのに

 これは父の手による自家焙煎のコーヒー豆。ブレンドもオリジナル。特別な豆を使っているわけではないし、焙煎機も古いもので一度に1kgも焼けないくらいの機械である。このコーヒーは深煎りで渋みはなくすっきりとした飲み口で、おいしい。  父がやっていた店は余裕がなく、年齢とともに野心的なものも減退し、文字どおりほそぼそとやっていた店が閉店して1年半ほどになる。  閉店したときに、いよいよ飲めなくなると覚悟を決めて、他で満足できないこともわかっていたのでコーヒーを飲む回数が減った。そ