見出し画像

菊を食べる

ビールの美味い季節がやってきた!

暑い日に飲むビールほど美味いものは無い。
地元新潟から枝豆やかきのもとを送ってもらい、
それを肴にビールを飲んでいる。

“かきのもと” をご存知だろうか?
紫色の食用菊の名前である。東北地方では「もってのほか」と呼ばれ、正式名は延命楽と言う。

ある日、大阪出身の恋人に食用菊の話をしたら、「お刺身の上に乗ってる小さい菊のこと?」と返ってきたので驚いた。
もしかして新潟県民しか食べないのか…?
それとも東と西での食文化の違いか…?

あまりの衝撃で、調べてみると…

新潟市のホームページでは、
菊を食べる食文化は新潟と東北、北陸地方の一部に限られ、食用が始まったのは江戸時代から
と記載されている。
確かに大阪のスーパーでは、一度も“かきのもと”が売られているのを見たことが無い。

新潟から大阪へ移住した私にとって、食文化の違いは頻繁に感じていたが食用菊は特に衝撃的だった。

かきのもとは、酢の入ったお湯で茹でる。
おひたしにしてポン酢で食べるのが美味しい…
個人的には、ほうれん草と一緒に和えるのが好きで、恋人もこれを気に入っていた。

ポン酢は是非、馬路村のゆずポン酢で…!
これは何にかけても本当に美味しい。
かきのもとに興味のない人でも、このポン酢だけは覚えてスーパーへ行ってほしい。


新潟の方へ移住または旅行する機会がありましたら、“かきのもと” 是非食べてみてください。
秋が旬ですが、夏頃から出荷されています。


-------------------------------------------------

食用菊についての引用 :
新潟市ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?