見出し画像

〜靴大学入学への道のり〜


久しぶりの自問自答ファッションnoteです。

ご報告:GUCCI大学ローファ学部へ入学しました

約1ヶ月前ですが!
ついに買いました!!!ローファー!

そして約2週間前に受け取りました!!

ただ、実はまだ履いてません。
明日、私が勝手に入学式と思っているイベントに履いていくつもりです!

靴をおろすまえに
靴大学入学準備noteから今までの心の移ろいと覚悟を
入学証書代わりにまとめておきたいと思います。


9月、買うのを躊躇し始める

8月の末、準備noteを書いてから、靴に合う鞄を考えた結果
まさかの1ヶ月後にバッグから買うという展開を巻き起こしてしまいました。

そうしたところ、私はローファーを買うタイミングを逃しかけました。
私は冬は基本的にはブーツで過ごすことが多く、
スタメンだった限界の黒ブーツを夏に断捨離してしまい、
ブーツの必要性の方が高いのではと思い始めてしまいました。

一応以前より、誕生日に買いたいとは言ってたものの
秋冬が近づいてデイリーに使える黒ブーツを優先すべきか悩んでいました。
鞄で清水ダイブも経験したし、焦ることないようにも思えたのです。


10月、GUCCI値上げするってよ

そんな中、10月11日に自問自答ガールズから、
GUCCIが値上がりするとの情報を仕入れました。

前回は6月7日に値上げしていたので、流石に年内に2度はないと高を括っていたので
大誤算でした。調べてみたところ、値上げするのは10月24日からとのこと。
運が良いのか悪いのか、それはわたしの誕生日の週の次の日。

私は以前noteで誕生日までに買いたいと言っており、
また周りには次に値上げするまでに買いたいと言っていたので、
フラグが立ってしまったというか、外堀は埋まりました。

いやでも、、、今の私が買うのだからタイミングは私が決めたい。
そう思ったので、一旦当日店舗で再度見て決めようと思いました。

どっちを先に欲しいか

誕生日当日は、長年行きたいと思っていたレストランへランチに行きました。
その日付き合ってくれた彼に、値上げの話をしたところ
改めて何に悩んでいるのかと聞かれました。

ローファーについては、色々履き比べていたのでGUCCIで決めているけど
大学入学としてハイブランドを買うことは決めてるので
どちらかというとそもそもブーツにしなくて良いのかを悩んでいること

それなら、長年憧れていたタビブーツ(かそれ相当)を買うべきかを
悩むという風に答えました。

そしたら、「もしどっちも買うとしたら、先に手に入れたいのはどっち?」
という質問があり、考えたところ
その前日位に聴いていたあきやさんのラジオでのマルジェラの映画の話


直近に読んでいたすやりさんのnoteが思い出されました。


マルジェラについては、長年のブランドへのイメージや
靴大学のムンプラさんのインスタライブ、そのあきやさんのラジオから

私の中で勝手ながら"私らしい"要素の片鱗を感じていたのですが
そういう"私らしさ"を強固にしたいという気持ちではないと思いました。
それなら、"今"でなくて良いなと。


私が今、外付けとして欲しいものは
"発明家"としてのGUCCIのカオスなパワーだ!
となり、気持ちが固まりました。

そのための"大学"なのだから。

それに、その昼に行ったレストランも、もしまた次行くなら、
やっぱり私的にはブーツよりローファーを履きたいなと思ったのもあり。

(あとファッションウィークに感化され、マルジェラがもしその後も
欲しかったらいつかフランスで買ってやるぜ🇫🇷という気持ちに😎)

タビブーツへの想いは落ち着き、一足目はGUCCIのローファーだ!
と決まったらだいぶ心も落ち着いてきました。

ロマンチスト、観念する

その後、私はずっと乗ってみたかった
みなとみらいのロープウェイに乗りにいきました

基本的にコスパや周りの目を気にしがちな私ですが
素直にやりたいことをやるってとってもいいなと。

その足で赤レンガ倉庫の港に立ち寄り
私は大好きな都市、トルコのイスタンブールの港を思い出しました。


私が欲しいGUCCIのローファーは「ヨルダーン」と言って
ミケーレがGUCCIの伝統のあるローファーを再解釈した作品であり
その名前から連想するようなアラビアンな雰囲気もあり
私的解釈としては西洋と東洋、伝統と革新が融合したようなデザインなのがお気に入りです。

そんなアイテム買うしかないでしょ。
港でロマンに浸った私は、観念しました。

媚びない=妥協しない

その足で、電車に乗り表参道の店舗に向かいました。
買う時はここと決めて何度か試着にもお邪魔していました。

その日最初にお声がけ頂いた方に要件を告げて3階に通してもらい
最後の試着をして、サイズと気持ちを確認しました。
踵を踏んでスリッパタイプにできるものとも悩みましたが
色々話を聞いて、結局は踏まないタイプのものに決めました。

買う意思を伝えて
試着したもの以外に店舗在庫があるかを確認したところ
表参道の店舗にはそのサイズは1点だけとのこと。

店頭にあったものは、主観的には履きジワが気になってしまい
以前試着したものは気にならなかったので
せっかくなら気にならないものがいいなと思っていましたが
他店から取り寄せする場合も、そこらへん確約は難しいとのこと。

担当の方が、靴を磨いてみるので、それを見てご判断されますか?
と言って下さったのでお願いすることに。

今日買わないといけない訳ではないけど、せっかく買うのに値上げは嫌だし
鉄は熱いうちに打ちたい。でも自分としては今までで
1番高価な買い物をするのに、気になることを抱えたまま購入していいのか
などと思考がぐるぐるしていました。
ただ、磨いた靴を見せて頂いても、気になる気持ちは変わらず。

担当して下さっている方もベストを尽くしても無理なことは無理だし
無理難題を言って手を煩わすのはどうなのか…と人を気持ちを考え始めるモードに。

そして、仕方ないと、いつものように諦めかけたところで
工場に在庫があれば取り寄せできるかもいうご提案が

その提案を聞いて、私は「媚びない発明家」になるために
靴を買いに来たのに、勝手に人の限界を決めて
勝手に諦めて、妥協しそうになった
ことに気付きました。

少なくとも、結果が無理ならまだしも私が妥協してはいけない。
危なかった!!!人事を尽くしてからだ、天命を待つのだ!

そして、ふかふかのソファで待つこと5分。
運良く私のサイズが1足工場に在庫があるので、直接取り寄せて頂けるとのこと…!
媚びないローファを受け取れることになりました。

残る問題は金額のこと、本日お支払いできますか?的なことを伺ったら
その想定だったようで、無事入金も済ませることができました。
(勝手に取り寄せしたタイミングで支払い=値上げなのかと心配していた)

特にすぐ履きたい予定もなかったので、そうなったら慌てることもないし、
なんなら入学金っぽくてあり!達成感に満ち溢れ、GUCCIを後にしました。


11月、受け取りに行く

購入から1週間以内で取り寄せできるとのことで、
担当の方からご連絡を待つこと約1週間。到着のご連絡を頂きました。

気持ち的にはその週末、10月中には引き取りに行きたいところだったのですが

その週も相変わらず推し活(複数)と
知り合いのイベントのホスト的なお手伝いがあり、準備も立て込んでいたので
物理的には取りにいけなくはないけど、余韻に浸る暇もなさそうでした。

担当の方の出勤日との噛み合わなかったのもあり、せっかくなので
落ち着いて取りに行ける11月の第一週末にゆっくり引き取りをお願いしました。

ちょうど彼と会う予定があったので、引き連れて店舗に。
そしてスタッフの方にお声がけし、担当の方を呼んで頂きました。

そして、工場直営のローファーとご対面。
神々しい…
(浮かれて写真を撮らせて頂く。)

お包みしますね、と言って一旦奥へ戻る私のGUCCI。
そうして戻ってきた時、さらに嬉しいことが。

ちょうど11月からホリデーシーズンらしく、
限定の紙袋に入れて持って来て下さいました。

その柄、私の推しモチーフの星座…!
なんなら、毎週通っているうたプリの映画のエンドロールの景色と一緒!!!

妥協して急いで取りに来なくて良かった…と心から思った瞬間でした。

なんなら紙袋欲しさに追いGUCCIしそうなくらい(笑)
(それと「GUCCI HAHAHA」というコレクションのステッカーもお土産に頂きました☺︎)

余韻に浸る

靴をきれいに長く保つためには、シューツリーが必要という話だったので
必要だなと思ってはいたのですが、一度も使ったこともなく、知識が皆無。

革靴にこだわりがある彼に相談したところ、素敵な靴メンテナンスのお店を紹介してくれました。

色々調べてネットで買ったら、もう少し安く手に入るかもしませんが
そちらの店舗で靴を実際に見せて、色々解説して下さったのと
お店の雰囲気をとても良かったので、そのまま店舗での購入を決めたところ
合わせてプレメンテナンスもしてくれました。


最低限の靴のケア用品も買おうかなと思っていたら、
彼がそれらはプレゼントしてくれるとのことなのでお言葉に甘えました。感謝。

その後、以前、靴大学の入学準備中に
GUCCI店舗で試着後に自問自答をしたカフェに寄って
改めて感動の余韻に浸りながらお茶をしました🫖


ついに明日、入学式!!!

そして、家で飾ること2週間。今に至ります。

靴の裏張りについては、明日の入学式に間に合わないかもと
ソワソワするのも嫌だったので、まだしてません。

明日に備えて、ついにさっき履いてみたところ
やはり滑りやすそうだったので
明日履いたら、早めに裏張りを出して
その後戻ってきてから本格的に通学となりそうです。

明日はどうなるのか、全く予想つかないですが、少なくとも晴れるみたいなので良かったです。

後は靴で滑らないように余裕を持って出かけるのと、靴擦れに備えて
絆創膏をあらかじめ貼っていこうと思います。


アイテム被る問題について

最後に、GUCCIのローファだと、人と被るかもという問題について

正直心配してなかったといえば嘘になりますが

こんなにエピソードが詰まっていると同じものなんてないんだなという気持ちです!

私のもそうだし、人のもそう。

そこまで向き合ってアイテムを選んでいれば、関係ないのかも?と今回思えました。

おしまい

あとがき〜入学式参加しました〜

(2022.11.23追記)
11/19、私が入学式と見据えていた講演へ
実際に履いて参加してきました!

裏張りなしで滑ることもなく、バンドエイドのおかげもあるのか靴擦れもなく、無事参加することができました。

講演会の後、自問自答ガールズとISETANを
1〜4階までぐるっと見てまわったのですが
キレイな場所なら長距離も歩けそうです◎

履いたらどうしても新品には戻れないので、永遠に閉まって飾っておきたいほどでしたが
自分で履きジワをつけるのも一興。

帰ってから、自分なりにはメンテをしてみました。クリームとかはもう少ししたらかな?

早めに裏張りに出したいのですが、なかなかタイミングが合わず、それならもう一回位履いていこうかな〜と思ってるところです。

しばらくは天気と予定と相談していこうと思います。

また大学のエピソードが生まれたらまとめていきたいなと思います。

今度こそおしまい

長期的な何かに還元したい🧧❤️‍🔥