見出し画像

ほぼ自動水耕水槽立ち上げ

はじめまして、というのもなんか変な気がするけど、はじめまして。かなあ。
現在兼業ライターをやっているんだけど、その立ち上げの時にnoteから始めたので違和感があると言えばあるけど、自己紹介を兼ねてタイトルの経緯を書こうと思う。

自己紹介と経緯

くぜです。水槽が好きです。

趣味はいっぱいあるんだけれども、その中でもとりわけ長く取り組んできたのが水槽。
生体ももちろん好きなんだけども、それよりも水草や硝化サイクルに興味があって、それらが複合した結果、水景になる事がたまらなく面白い。

硝化サイクルの終着点は水草やコケの栄養源となるが、硝酸塩の増えすぎは生体へのダメージやコケを大繁殖させる原因になってしまう。
だから本当の終着点は水替えによる廃棄となる。

自分で作った自然の流れを楽しむ水槽を構成する大事な要素の終着点が、人の手によってしか管理できないのはなんとなーく面白くないなと思った。

そこで濾過システムに植物を取り入れることで硝酸塩の終着を遅らせる事が出来るのではないかと考えた。

目的

・人の手を入れる期間が空いても水槽内の自然のサイクルを維持しやすくできるか確認したい。
・食べる事もまた好きなので、勝手にできた収穫物を美味しく頂く。
→生体の繁殖後こちらも美味しく頂けるか(ドジョウとか)

・最終的な目的として、このシステムを拡大し、農業や養殖業に昇華できるか。
→仮説:農業は冬場に弱いが、工場式の水耕栽培なら通年栽培できるのでは。
(地元が田舎であるため、私の行きつく先が農家になる可能性もあるため。)

まあ、農家の方が既にやっていない時点でどこかに破綻があることは火を見るより明らかだが、趣味の一環としてはだいぶ楽しめそうだと思ってる。

プチ農業としてだけ見ると水耕栽培キットを使って観察する手もあったのだが、サイクルに組み込めない上に、1日に1回水替えするとか書いてあった。
水流しとけばそんな面倒なことしなくていいじゃん。

用意したもの

・60cm水槽
・上部フィルター
・スポンジ
・バジルの種
・電気量計

初期投資的な意味でかなり妥協した。
植物育成用のLEDとヒーターも導入したかったのだが、LEDは13000円するし、デグーとも一緒に暮らしてるのでこれ以上熱を発するものに電力を割きたくないという事情があったためだ。

LEDは無事発芽してからでも遅くないので、メイン水槽の光が当たるように調整した。
水温は上部フィルターの廃熱と、メイン水槽に使っているサブフィルターを沈めることでしばらくは様子見してみようと思う。

通年を通して という条件を満たすためには本来はヒーターは必須なんだろうなあ。
生体に関しては水温と水質が維持できる事が確認できてから導入しようと思う。

立ち上げ

構成としては、上部フィルター内部の濾材上で切れ目の入れたスポンジを敷き、そこに種を撒くイメージ。

思ってたよりも水槽にサブフィルターを沈める事に抵抗があったwww
そんなことも言っていられないのでこの状態で注水した。

この時メイン水槽の水替えを行い、飼育水を60㎝水槽に入れた。

夢が広がりんぐwwwww

注水後1時間後の水温は24.7℃と悪く無い数値だったが、経過観察が必要だろう。

今後の経過観察は以下のテンプレで行っていこうと思う。

・水温:
・発芽状況:
・水質検査(不定期):
・備考:

まとめ

ホントはさ、メイン水槽に組み込めたら良いなって思ってたんだけど、水草メインの水槽にしてるから上部だとちょっと嫌だった。

妄想を形にしただけなので何に有意性があって、実際にうまくいくかは分からない。ともかく、無事に発芽したらいいなあとただ思うばかり。
けれどもほっとくだけでこんなにワクワク出来る事ってあんまないよね。
放置ゲーみたい。

追伸
水槽楽しいよ水槽。一緒にやろうよ。
こだわりだしたら出費にキリがないけれど、手を入れた結果が見られるのは本当に楽しいよ。


この記事が参加している募集

照明が、照明がな、欲しいのじゃ