見出し画像

汽船

きっと15年位前の元旦、世界一の橋を超えて、冬が染みていく海岸のそばで。

この町の朝は早い。家と同じ数だけ漁船があるそんな集落に、珍しく人が集う特別な日。

おせちの中段の蛸と大皿に乗る鯛は、当然のようにこの町の誇りだ。りんごジュースと言われて飲んだのは日本酒だった。そんな陽気な時間と家族と共に。

VHSテープのようにリフレインされていく。記憶はいつまでも都合がいいものだから。

ーーーーー

それから何年が経ったのだろう。もう数えることもできない。

彼岸花と蝋燭と共に御影石を磨く。墓参りは善行を貯めるポイントカード。私はほとんど貯めることはできていないけれど。

愉快な記憶はいつの間にか、埠頭と漁船のあの海の隙間に捨ててしまった。後悔もなく、愛おしささえも。

この島を去って随分経った。当時の「陽気な家族」が私に言う。


「あなたは東京で十分好き勝手してたんだから、これからは嫡男らしくもうちょっと賢く生きなさい?」

「陽気な家族」は何も知らずに同じ時間を違う場所で生きていた。だからこそ、抽出された理想を語ることができる。

ディキンソンの一節がよぎる。

   「失う術を習得するのは、難しくはない 

   二つの素晴らしい街を失くした。更に広大な
   いくつかの領土、二つの河、一つの大陸も。
   どれも懐かしいけれど、大惨事に至りはしなかった。」

私は大陸は失っていない。けれど、失うことは難しくはなかった。いや、正確には、もう必要のないものは捨ててしまった。VHSは懐かしいけれど、擦り切れてしまえば無価値になる。

縁のなかった都会で過ごした年月を、そこで出逢った愛する人を、今は抱きしめていたい。

「そうですね、いい歳ですし、そうするようにします。」

声と共に固唾が喉を伝う。口角を上げて、空虚を語ろう。
抗う必要はどこにもない。海に捨ててしまおう。

ただ、一つ、失っていない。
同じ行き先、世界一の橋の上は通らずに、海の上で空虚でない風を感じたい。「陽気な家族」になれなかった母と乗った船の思い出。

播淡汽船、岩屋行き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?